お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

土地活用

2022.09.10

満室の窓口

土地活用の相談先は?活用相談先一覧

「相続で土地を手に入れた」「土地を購入した」などの理由から、住む場所以外に土地を手に入れることは珍しくありません。

せっかく手に入れた土地を、うまく活用したいと思ったときは、どこに相談するのがベストなのでしょうか。


今回は、土地活用の相談先をメリット・デメリットも含めて解説します。土地活用の相談先に悩んでいる人は必見です。


<目次>
【土地活用の相談を誰にする?】
 ーハウスメーカー
 ー設計会社
 ー工務店
 ーゼネコン
【土地活用の相談先の選び方のポイント】
【土地活用の相談の際のポイント】

土地活用の相談先は?活用相談先一覧


【土地活用の相談を誰にする?】

土地の活用には、

・アパートやマンション

・駐車場

・コインランドリーの経営

など、さまざまな方法があります。 


そのため、土地活用の方法や相談する内容によって相談先は変わってきます。

 では、どのような相談先があるのでしょうか。


<ハウスメーカー>

ハウスメーカーは、戸建て住宅や賃貸アパート、マンションなどを多く扱っているので、集合住宅や賃貸併用物件を建設したい場合におすすめです。

しかし、ハウスメーカーによっても得手不得手があるので、事前にメーカーの特徴を調べておくと良いでしょう。 

ーメリットー 

・名の知れた大きな会社が多いので、安心して依頼することができる 

・建築資材の質が良い 

・全国展開している会社が多いので、経験や地域の情報を多く持っている

・工期が早い 

・アフターフォローやサポート体制ができている 

ーデメリットー 

・建築費が高い 

・実際の技術力を見て決められない 

・細かな要望に対応できないこともある


<設計会社>

建築士が在籍している設計会社であれば、要望をうまく取り入れて完成度の高い建築物の設計をしてもらえます。

しかし、設計会社は建物の設計はしますが、建築は行わないので実際には、設計会社から建設会社を紹介してもらうスタイルになります。

そのため、建設業者についても調べておくことが大切になります。 

また、設計会社によっては、建物の設計だけでなく土地活用に関する相談にも対応してくれます。 

ーメリット ー

・希望に添った建物を設計してくれる 

・完成度が高い 

ーデメリットー 

・建築はしてくれない 

・紹介してくれる建設会社によっては、技術レベルに問題がある


<工務店>

地域密着型の工務店は、施主の細かな要望を聞いてもらいやすいので注文住宅を建築するときの相談先としておすすめです。 

土地の形状や面積、その地域の特色を理解した上で、土地の活用方法を提案してくれるので、難しい土地を所有している場合は、信頼のおける工務店へ相談してみると良いでしょう。 

ーメリット ー

・細かな要望を聞いてもらいやすい 

・ローンが通りやすい 

・ハウスメーカーより費用が安い場合が多い 

・土地に合った活用方法を提案してくれる

ーデメリットー

・建築資材の質が悪いことがある 

・自由設計のため、工期が遅れることもある 

・工務店によっては技術力にばらつきがある


<ゼネコン>

マンションや大型商業施設、病院、ダムなど大規模な建設をメインに行っているのがゼネコンです。 

大規模な建物の建築を得意としているので、広い土地を持っている人の相談先となるでしょう。 

ゼネコンは、施工から建築まで一貫して行うのではなく、他の建築会社に指示を出すような位置にいます。 

ーメリットー

・有名な大企業が多いので安心感がある 

・ハウスメーカーや工務店では対応できない規模の建物を建築する 

・大きな土地の活用ノウハウが多い

ーデメリットー

・個人での相談を受け付けていないところが多い。


【土地活用の相談先の選び方のポイント】

土地活用の相談先は、上記に記した以外にも信託会社や不動産会社、ファイナンシャルプランナーなど多岐にわたります。 

そのため、相談先を選ぶ前に土地活用を行う目的をはっきりさせておくことが大切です。 

土地の活用は大きく分けて

「相続対策」「節税対策」「投資運用」「土地承継」になるので、

これを元に大まかに土地活用の目的を決めておけば、その目的に沿った相談先を選ぶことができます。 


また、活用する土地の特徴を把握しておくことも忘れてはいけません。

土地のロケーションや広さ、都市計画法などにおける法律上の特徴は、最適な土地活用方法を見つける上で必要な情報です。 

これらの情報を準備し、確認してからいくつかの相談先を選び複数の業者に相談することが大切です。 

相談する業者によって最適な活用方法を提案されるので、そこから自分の土地に合った活用方法を探し出すようにしましょう。 

また、同じ分野の相談先でも複数の事業者に相談して比較検討することも必要です。


【土地活用の相談の際のポイント】

土地活用の相談をするときは、事前に相談内容を決めておくことと相談料金を確認することが大切です。 

どんな相談をしたいのかを自分でしっかり把握しておかないと、何となく聞いて終わってしまいます。

相談される側もベストな回答が出せず困ってしまうこともあるでしょう。 

事前に相談したいことや質問を書きだしておくと安心です。

また、相談だけでも料金を請求されることがあるので、事前に相談料金の有無や金額などを確認しておくと安心です。

 (画像は写真ACより)


-----------------------------------------------------------
2.8ヶ月で満室の実績を誇る「満室の窓口」では、賃貸経営にお役に立つ情報を日々発信しています!

入居者ニーズの変化や新型コロナウイルス感染拡大などによって、時代の変化に応じた取組みが今まで以上に必要となってきました。

そこで、満室の窓口では、賃貸オーナーの皆様のお悩み、課題を安心安全な状態で解決するために、毎月オンラインセミナーを開催し、最新の賃貸経営情報をご提供しております。

石川県仲介件数9年連続No.1の「満室の窓口」が主催するオンラインセミナーは下記のバナーをクリック!

その他、賃貸オーナーの皆様にお役に立てる情報をメルマガ・LINEにて配信しております。

こちらもぜひご登録お願いたします!
-----------------------------------------------------------

満室の窓口、リノベーション、リノッタ、空室対策 賃貸オーナー、賃貸経営、空室対策、メルマガ


関連記事

  • 土地活用

    2022年の最新公示地価ランキング発表!全国平均が上昇しています!

    今回のコラムでは、最新公示地価ランキングと地価が値上がりした理由、影響などについて解説します。

    2022.08.19
  • 土地活用

    市街化区域と市街化調整区域の違いを解説!?市街化調整区域のメリット・デメリットとは?

    今回のコラムでは、市街化区域と市街化調整区域の違い、区域による制約や必要な申請などについて解説します。

    2022.07.15
  • 土地活用

    民泊から賃貸への転用 その方法と事例

    現在、新型コロナウイルスの影響で、インバウンドが減少している民泊市場。現況の長期化が予想され、民泊から賃貸への転用を考えているオーナー・経営者も少なくないです。今回は、転用を検討する際のチェックポイントとその内容(事例も交えて)を解説します。

    2021.07.09
  • 土地活用

    等価交換による土地活用とは?

    広い土地を所有している場合、大規模施設を建設して活用しようと考えることもありますが、大規模な施設を建設するためには莫大な資金が必要になるので、どうしたら良いのか悩んでいる土地オーナーもいるのではないでしょうか。今回は、そんなオーナーにとっておすすめの等価交換による土地活用について解説します。

    2021.05.20