お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

不動産投資

2018.05.30

満室の窓口

できる限りトラブル回避!遺産分割協議の前に知っておきたいことは?

遺産相続で問題化しやすいのは、不動産の相続

遺産相続に関する問題は、多額の遺産を分割する場合に生じやすいと考えがちですが、遺産の額がさほど多くない場合であっても、どのようにして分割するか、ということでトラブルに発展するケースが見られます。


遺産相続において特に問題化しやすいのは、不動産を分割する場合です。不動産の遺産分割協議を行う場合、あらかじめ、どのような点について知っておけば良いのでしょうか。


遺産分割協議とは?

遺産分割協議について簡単に説明すると、遺産を受ける権利のある相続人同士で、遺産をどのようにして分け合うか、ということを相談して決定することです。


一般的に、遺産分割協議は遺言書がない場合に行われ、遺言書がある場合は、遺言書に記載された内容に基づいて、遺産分割を進めます。


遺産の種類としては、現金・預貯金のほか、土地や住宅などの不動産などがあります。現金・預貯金を遺産分割する場合は、遺産の額を相続人の人数に応じ、適切な配分で分けられるため、比較的容易に行うことができます。


しかし、不動産の場合、土地や建物を相続人の人数に応じて分けることは困難であるため、現金や預貯金の場合と比べると、遺産相続がより難しくなってしまうのです。


遺産としての不動産を分割する方法は?

それでは、遺産が不動産である場合、どのようにして分割すれば良いのでしょうか。


不動産を分割する方法としては、大きく分けると、不動産の状態で分割する方法と、不動産を売却し、現金化した上で分割する方法があります。


不動産を遺産分割する場合に簡単な方法は、不動産を売却して現金化する「換価分割」と呼ばれる方法です。現金化してしまえば、遺産の分割も簡単に行えます。


ただし、不動産を換価分割した場合は、完全に不動産を処分することになります。例えば、親と同居していて、親が亡くなった後に引き続きその家に住み続けようとしても、不動産を換価分割してしまえば、その家に住み続けることはできなくなります。


また、不動産の状態で分割する方法としては、「現物分割」、「代償分割」、「共有分割」があります。


現物分割について簡単に説明すると、一人は不動産、残りの相続人は現預金、というように現物ごとに遺産を分割する方法です。


代償分割とは、一人が不動産を相続して、残りの相続人は不動産に相当する金額を現金で相続することです。


また、共有分割とは、全ての相続人で不動産を共有する方法を指します。ただし、この方法は、不動産所有者が複数いるため、一人の反対によって不動産が処分できなくなる点がデメリットです。


不動産の遺産分割で、あらかじめ決めておきたいこと

そこで、不動産を遺産分割する場合に、あらかじめ決めておくべきことについてみていきましょう。


事前に決めておくべきことは、「誰が不動産を取得するか」ということと、「不動産の価格はいくらか」ということです。


誰が不動産を取得するか、ということについては、現物分割または代償分割を行う際に必要となります。


現物分割を行う場合は、多くの場合、不動産を相続する人、現金や預貯金を相続する人に分かれますが、不動産の価値と現金・預貯金の額は異なるため、誰がどの遺産を相続するのか、ということについて事前に話し合いをしておかないと、トラブルの原因となってしまいます。


また、代償分割の場合は、不動産を相続した人が、他の相続人に対し、相続分を現金として渡す形となるので、支払い能力のある人が、不動産を相続する必要があります。


そのほか、遺産のための不動産を評価する場合は、その不動産の取引が成立する価格である「実勢価格」に基づいて評価されることがほとんどです。実勢価格を知るためには、不動産会社に査定を依頼しましょう。


査定において表示された「評価額」が不動産の実勢価格に当てはまるので、換価分割や代償分割においては、評価額を元にして遺産分割を行います。


遺産分割協議は、場合によってはトラブルに発展することがあり得ますが、不動産を相続する人や不動産価格など、明確にできるものは事前に明確にしておきましょう。


そして、当事者同士で遺産相続について十分に話し合うことが大切です。もし、それでも解決しない場合は、弁護士に相談することも一つの方法となります。


(画像は写真ACより)


関連記事

  • 不動産投資

    賃貸併用住宅のメリットとデメリット

    本記事では、賃貸併用住宅のメリット・デメリットを整理し、後悔しないためのポイントを解説します。 賃貸併用住宅に興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。

    2024.11.14
  • 不動産投資

    次の繁忙期にこそ決める!長期空室が続く理由と空室対策アイデア7選

    賃貸物件の空室期間が長引くと、オーナーにとっては収益の損失となり、管理の手間も増えてしまいます。 しかし、長期空室の理由を正確に把握し、適切な対策を講じることで、次の繁忙期には満室にする可能性を大きく引き上げることができます。 この記事では、長期空室が続く主な理由を整理し、空室対策として効果的な7つの方法をご紹介します。 次の繁忙期に向け、確実な入居率アップを目指すためのヒントをぜひお役立てください。

    2024.10.31
  • 不動産投資

    リノベーションの費用対効果とは〜キャッシュフロー分析が不可欠〜

    不動産市場は絶えず変動していますが、その中でも特に注目されるのがリノベーションの利益性とその効果です。 本記事では、リノベーションの費用対効果を明らかにし、不動産投資におけるキャッシュフローを改善する具体的な戦略について解説します。

    2024.10.23
  • 不動産投資

    賃貸物件に「シェアサイクル」という選択肢|メリットと設置方法

    最近、都市部を中心に「シェアサイクル」が急速に普及しています。 自転車を手軽にレンタルできるシェアサイクルは、環境にも優しく、交通渋滞の緩和や通勤時間の短縮にも貢献するなど、多くのメリットがあります。 その「シェアサイクル」を賃貸住宅にも取り入れる動きが始まっているのです。

    2024.10.21