お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

不動産投資

2023.06.29

満室の窓口

不動産投資で騙される人の特徴|こんな人は要注意!

不動産投資は、適切に理解して管理すれば一定の利益を生む可能性のある資産運用手段です。

しかし、その一方で、この分野では、未経験者や知識が不十分な人が不正なスキームや誤った情報に騙される例も残念ながら見受けられます。

今回は、特に騙されやすい人の特徴について解説し、皆様が安全に不動産投資を行うための知識を深めるお手伝いをします。





<目次>
1.不動産投資で騙される人の特徴
 ー知識・経験が不足している人
 ー情報源が偏っている人
 ー急いで投資をしたい人
 ー収益の保証を信じてしまう人
2.騙されたと感じたときの対処法
 ー①事実確認
 ー②記録をつける
 ー③業者との対話
 ー④消費生活センターや警察への相談
 ー⑤法的措置
3.まとめ




1.不動産投資で騙される人の特徴


ー知識・経験が不足している人


不動産投資は、物件の選び方、資金の調達、税制の理解など、様々な専門知識が求められます。

これらの知識が不足している場合、投資が失敗に終わるだけでなく、悪質な業者に騙される可能性も高まります。

例えば、若い人や学生、不動産を学ばないまま投資をしようとしている人は危険です。

経験や知識がない人は、慎重になる必要があります。


ー情報源が偏っている人


不動産投資に関する情報は多岐にわたります。

ただし、情報源が一方向からしか得られない場合、バランスの取れた視点が得られず、偏った見解を持つ可能性があります。

これは、具体的には特定の業者やセミナーのみに依存している場合などです。

情報を適切なところから、偏らずに収集する必要があります。

広い視野を持つことも、不動産投資に成功する大切な要素になります。


ー急いで投資をしたい人


不動産投資は長期的な視点から計画・実行するものです。

一攫千金を狙うような急いだ行動は、リスクの高い投資をする原因となります。

また、急ぎすぎるあまりに不十分な情報で判断を下すこともあります。

急いで成功する不動産投資は、そもそもないと肝に銘じて、判断する必要があります。

また、不動産投資の営業の人から、契約を急かされるケースがあります。

いつまでに契約しないと、と、条件をつけて急がせるような営業にあってしまうことがあります。

その場合も、急がされることには裏があるのではないかと、慎重になる必要があります。


ー収益の保証を信じてしまう人


不動産投資は基本的に収益の保証があるものではありません。

しかし、一部の業者が「絶対に儲かる」「確実なリターンがある」といった誇大な表現を使うことがあります。

これを信じてしまうと、リスクを過小評価してしまい、失敗のリスクが高まります。





2.騙されたと感じたときの対処法


まず、悪質な業者に騙されたと思った場合、焦らず落ち着いて行動することが大切です。

騙された時は、また売ればいいという考え方を持っている人もいますが、

騙された場合は、民法に沿って、解約ができる場合や、そもそも契約が無効となるケースもあるので、確認が必要です。

その判断は専門家に相談する必要があります。


ー①事実確認


騙されたと思ったらまずはその事実を確認します。

契約書や約束事を改めて見直し、問題点があるかどうかを確認しましょう。

また、必要なら専門家(弁護士や不動産コンサルタント)に相談してみるのも良いでしょう。


ー②記録をつける


話し合いの際は、内容を記録することが重要です。

また、不正を疑う出来事や情報はすべて文書化し、証拠として保存しましょう。

実際にトラブルが起こった後に、証拠となる記録がないと、専門家であっても判断しようがない、という事になります。


ー③業者との対話


問題点を明確にし、それを業者に伝えましょう。

納得のいく説明を得られない場合や業者が対応を拒否する場合は、次のステップに進む必要があります。

また、このように対話のシーンでは、当事者同士のみでの話し合いではなく、第三者に同席してもらうと良いでしょう。


ー④消費生活センターや警察への相談


不動産投資に関する問題は、消費生活センターや警察に相談可能です。

相談する際は、これまでの経緯を詳細に説明し、できるだけ具体的な証拠を提出しましょう。

消費者が守られるためのルールはきちんと法律上に存在しています。


ー⑤法的措置


極端なケースでは、法的措置をとることを考えることも必要です。

その際は、弁護士と十分に相談し、必要な書類を準備しましょう。





3.まとめ


不動産投資は、適切な知識と経験が必要な分野であり、慎重な情報収集と判断が求められます。

不動産投資で騙されやすい特徴として、今回挙げた点が考えられます。

騙されたと感じた場合、まずは事実確認を行うことからの、対象方法の流れも解説していますので、参考にしてください。

不動産投資は一攫千金を狙う場ではなく、長期的な視点と計画が求められるものです。

投資に対する理解を深め、情報収集を広範に行い、資産運用を成功させるための基盤をしっかりと築くことが大切です。

また、騙されたと感じたときには冷静に対処し、適切な支援を受けることも忘れずに行いましょう。


-----------------------------------------------------------
2.8ヶ月で満室の実績を誇る「満室の窓口」では、賃貸経営にお役に立つ情報を日々発信しています!

入居者ニーズの変化や新型コロナウイルス感染拡大などによって、時代の変化に応じた取組みが今まで以上に必要となってきました。

そこで、満室の窓口では、賃貸オーナーの皆様のお悩み、課題を安心安全な状態で解決するために、毎月オンラインセミナーを開催し、最新の賃貸経営情報をご提供しております。

「満室の窓口」が主催するオンラインセミナーは下記のバナーをクリック!

その他、賃貸オーナーの皆様にお役に立てる情報をメルマガ・LINEにて配信しております。

こちらもぜひご登録お願いたします!
-----------------------------------------------------------



関連記事

  • 不動産投資

    中古マンションのリノベーション投資|メリットとデメリット

    人生100年時代といわれる今、不動産投資が注目されています。 中古マンションのリノベーション投資は、初期投資の負担を軽減できる点で、新築物件投資が難しい方々にも注目されています。 この記事では、中古マンションリノベーション投資のメリット・デメリットと、不動産投資の失敗例、投資を始める際の重要なポイントを解説します。

    2024.04.03
  • 不動産投資

    入居が決まらない理由は「メンテナンス」にある?|不動産投資

    あなたの物件がなぜ選ばれないのか、その秘密を解き明かします。共用部のメンテナンス不足が与える影響、改善策から差別化戦略まで、魅力的な物件へと生まれ変わる方法を紹介します。

    2024.02.29
  • 不動産投資

    不動産管理会社のプロが教える価値を上げるメンテナンスとは?|不動産投資

    不動産価値を高める秘訣とは?国交省の調査から見えた、長期修繕計画の重要性とオーナーの現状を解明。賃貸経営を成功に導くプロのメンテナンス術を解説いたします。

    2024.02.19
  • 不動産投資

    【不動産投資】物件価値を上げるためのメンテナンスで必要な項目を解説

    物件メンテナンスは賃貸経営の成功に不可欠で、物件の不具合における迅速な対応が入居者の退去を防ぎます。適切なメンテナンスは物件価値を高め、質の良い入居者を引きつけ、安定した経営を実現します。

    2024.02.15