お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

不動産投資

2024.01.17

満室の窓口

【不動産投資】勝ち組大家になる!若者市場と最新トレンドを徹底解析

本記事では、若者をターゲットにした賃貸市場の分析、インターネットの影響力、成約件数の動向、空室率と人口動態など、不動産経営に重要な最新の顧客動向について解説していきます。


<目次>
1.満室の窓口とは
 ー大家の会
2.勝ち組大家の法則
 ー顧客を知る
 ー空室率の増加予測
3.お部屋探しの開始時期
4.まとめ


1.満室の窓口とは

「満室の窓口」を少しご紹介します。

全国的な空室率の増加、賃貸住宅の過剰供給、空き家問題など、不動産市況はさまざまな問題にさらされています。

賃貸物件のオーナーにとっては、死活問題であるにもかかわらず、建てた当初から資金計画を見直していなかったり、長期空室が放置されていたりと、管理会社とのコミュニケーション不足による空室率の悪化に悩まれている方が数多くいらっしゃいます。

この空室を的確に、より効率的に満室にするにはどうすれば良いか?

 そこで目を付けたのは、AI(人工知能)でした。

人の経験や記憶だけが頼りでは、空室提案の抜けや、的確な提案が行なえない場合があります。

AIがそれを補うことで、より良いタイミングで、より的確な空室提案を行なうことができると考えました。

全国の不動産会社から同士を集め、FC事業を展開することで、空室改善の成功事例を蓄積し、共有し合い、さらに良い提案を行なっていける。

人口が減り続ける中、今なお建物は増え、空室も増えていくという負のスパイラルを断ち切るべく「満室の窓口」は誕生しました。


満室の窓口は全国に160店舗あります。

空室で困っているさまざまなオーナー様に対して、不動産経営改善士の資格を持つスタッフが的確に収益改善のアドバイスを行い、経営改善に導きます。

お困りのオーナー様がいらっしゃれば、お気軽にご相談いただけたらと思います。


-大家の会

満室の窓口では「大家の会」というものを立ち上げました。

「大家の会」というのは、あまり公にしていない空室改善のノウハウだったりを、満室の窓口の大家さんに提供していきたいという思いで作りました。

LINEの方から友だち登録していただくと、さまざまな情報にアクセスできようになっています。

また、Facebookでも、満室の窓口の「大家の会」というグループを非公開で立ち上げていますので、ぜひ検索して申請していただければと思います。



2.勝ち組大家の法則

-顧客を知る

まずはお客様を知ることが大切です。

お客様を知らないと対応できません。

不動産会社だからこそ知る顧客情報をしっかりと分析しましょう。


賃貸を探される年代というのは20代が51%、30代が24%、40代が12%ということで、20代30代が7割を占めています。

特にワンルームや1LDKを借りている傾向があります。

また、クラスコに来店されたきっかけのデータでは、75%がインターネットでダントツでした。

インターネットでの集客の大切さがわかる結果となりました。


契約数でいうとやはり繁忙期である2月3月4月が1番多くなります。

個人のお客様は通常の倍、法人様に関しては3倍から4倍の成約件数になります。

特に法人のターゲットの物件はこの繁忙期を逃すと1年間空いてしまうこともありますので、室内の状態や家賃なども含めてしっかりと決まる状態にしておくことが大切です。


-空室率の増加予測

上記が日本の空室率の増加のグラフです。

1978年から2023年までの推移を表しています。

この赤いラインは空室率を表しており、徐々に上がってきていますが、これから先、角度を上げて急激に上がるという予測がされています。


日本は人口減少していますが、不動産投資は人気があります。

住宅の金利が安く、節税対策・相続税の対策にもなります。

また投資としてレバレッジが効きますので、日本の不動産投資は人気があるので人口が減る中でも新築が増えています。

だからこそしっかりと経営を極める、買ったものの収益を最大化するために運用していくことが勝ち組になるポイントでもあります。


3.お部屋探しの開始時期

お客様の動向としましては約6割の方が1ヶ月以内に契約しています。

お部屋探しを開始して、問い合わせを行ってから1ヶ月以内に契約まで行く方が6割います。

検討期間でいうと3ヶ月程度、見学する物件数は平均で2.7件です。

見学する物件数は年々減っており、なぜかというとインターネットで簡単に比較できるようになったからです。

自分の求める設備を選び、立地、家賃とのバランスも選んでから問い合わせをするので、ある程度絞り込んでから問い合わせに至るケースが多くなっています。


4.まとめ

以上、若者をターゲットにした賃貸市場の分析、インターネットの影響力、成約件数の動向、空室率と人口動態をお伝えしました。

尚、今回の記事の内容は、以下のYouTube番組でさらにわかりやすくご紹介させていただいております。

参考にご覧ください。


-----------------------------------------------------------
2.8ヶ月で満室の実績を誇る「満室の窓口」では、賃貸経営にお役に立つ情報を日々発信しています!

入居者ニーズの変化や新型コロナウイルス感染拡大などによって、時代の変化に応じた取組みが今まで以上に必要となってきました。

そこで、満室の窓口では、賃貸オーナーの皆様のお悩み、課題を安心安全な状態で解決するために、毎月オンラインセミナーを開催し、最新の賃貸経営情報をご提供しております。

「満室の窓口」が主催するオンラインセミナーは下記のバナーをクリック!

その他、賃貸オーナーの皆様にお役に立てる情報をメルマガ・LINEにて配信しております。

こちらもぜひご登録お願いたします!
-----------------------------------------------------------



関連記事

  • 不動産投資

    賃貸併用住宅のメリットとデメリット

    本記事では、賃貸併用住宅のメリット・デメリットを整理し、後悔しないためのポイントを解説します。 賃貸併用住宅に興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。

    2024.11.14
  • 不動産投資

    次の繁忙期にこそ決める!長期空室が続く理由と空室対策アイデア7選

    賃貸物件の空室期間が長引くと、オーナーにとっては収益の損失となり、管理の手間も増えてしまいます。 しかし、長期空室の理由を正確に把握し、適切な対策を講じることで、次の繁忙期には満室にする可能性を大きく引き上げることができます。 この記事では、長期空室が続く主な理由を整理し、空室対策として効果的な7つの方法をご紹介します。 次の繁忙期に向け、確実な入居率アップを目指すためのヒントをぜひお役立てください。

    2024.10.31
  • 不動産投資

    リノベーションの費用対効果とは〜キャッシュフロー分析が不可欠〜

    不動産市場は絶えず変動していますが、その中でも特に注目されるのがリノベーションの利益性とその効果です。 本記事では、リノベーションの費用対効果を明らかにし、不動産投資におけるキャッシュフローを改善する具体的な戦略について解説します。

    2024.10.23
  • 不動産投資

    賃貸物件に「シェアサイクル」という選択肢|メリットと設置方法

    最近、都市部を中心に「シェアサイクル」が急速に普及しています。 自転車を手軽にレンタルできるシェアサイクルは、環境にも優しく、交通渋滞の緩和や通勤時間の短縮にも貢献するなど、多くのメリットがあります。 その「シェアサイクル」を賃貸住宅にも取り入れる動きが始まっているのです。

    2024.10.21