お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

不動産投資

2018.05.30

満室の窓口

【pickupニュース】モテ男子を目指すならまずはスッキリ部屋に?ティーバイティー調査

日々のニュースの中で不動産投資や賃貸経営、資産運用など暮らしに関わるニュースをピックアップしてます。

今回ピックアップするニュースはこちら!


ティーバイティーが「男性の部屋に関する意識調査」を実施

宅配買取サービス「買取王子」を手がける株式会社ティーバイティーは15日、全国20~30代の既婚・未婚男女500人を対象とした「男性の部屋に関する意識調査」を実施、その結果をとりまとめて公開しました。調査はインターネットアンケート方式で、2018年1月末に実施しています。


・男性が住む部屋に対しての理想

【女性】

ある:61.5%

ない:38.5%

【男性】

ある:46.9%

ない:53.1%


まず男性が住む部屋について理想があるかどうか尋ねたところ、女性は61.5%が「ある」と回答したのに対し、男性では「ある」人が46.9%となり、15ポイント近い開きがみられました。異性の部屋に対しては、より理想を抱きやすいのかもしれません。


・理想的な男性の部屋のポイント

整理整頓されている:61.9%

おしゃれな家具・インテリアがある:38.7%

日当たりが良い:37.4%

良い匂いがする:36.8%

物が少ない:33.5%

広々している:26.4%

趣味・好きなもので統一されている:20.6%


「理想がある」と回答した人を対象に、具体的にどんなポイントが理想として挙げられるか選択してもらったところ、女性ではダントツの1位が「整理整頓されている」で61.9%となりました。以下「おしゃれな家具・インテリア」が38.7%、「日当たり」の良さが37.4%と続き、5位には「物が少ない」が33.5%、6位には「広々している」が26.4%でランクインするなど、全体としてスッキリ片付けられた部屋を理想とする傾向が強くみられています。


付加されたおしゃれポイントや部屋のロケーション以上に、内面や日頃の暮らしぶりが表れやすい、こまめな整理整頓度合いが重視されているようです。


不衛生さや物の多さには幻滅!

・男性の部屋に幻滅した経験

【女性】

ある:60.4%

ない:39.6%

【男性】

ある:25.3%

ない:74.7%


次に、男性が住んでいる部屋を見て幻滅した経験があるかどうかを尋ねたところ、女性では「ある」が60.4%と約6割を占めたのに対し、男性では「ある」は25.3%と、およそ4人に1人にとどまりました。同性ならば許せても、異性の場合、期待感も相まって厳しい評価となりやすいようです。


・幻滅した理由およびポイント

不衛生:56.4%

物が多く散乱している:51.7%

食べ残しがある:33.7%

トイレなど水回りが汚い:28.2%

服を脱ぎ散らかしている:27.4%

趣味コレクションでごちゃごちゃしている:26.6%

部屋の匂い:26.6%

布団がしきっぱなし:25.1%

インテリアのセンスが悪い:11.0%


女性が幻滅した理由やポイントを調査した結果では、1位が「不衛生」で56.4%、次ぐ2位が「物が多く散乱している」の51.7%でした。やはり理想のポイントにおける傾向と同様、きちんと片付けられた清潔感を求めていることがうかがえます。以下も片付け・手入れ面に関する項目が軒並み上位で、「インテリアのセンス」に幻滅するケースは11.0%と、さほど高くないことが分かりました。


・男性がすべきと考える片付け術

物を捨てる:56.0%

床に物を置きすぎない:45.8%

汚れたらその場で掃除をする:42.2%

物の置き場所を決める:31.6%

クローゼットに詰め込まない:24.4%


女性を対象に、男性がするべきと考える片付け術について調べたところ、1位は「物を捨てる」で、56.0%と唯一50%を超える回答率になりました。2位には「床に物を置きすぎない」の45.8%、3位は「汚れたらその場で掃除をする」の42.2%がランクインしています。不要な物は処分し、日頃からの整理整頓や清掃でスッキリ見える部屋に住んでいてほしい、そうした理想がみえる結果といえるでしょう。


ピックアップニュースは以上になります。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

今後も皆様のお役に立つ内容をお届けしてまいりますのでご期待ください!


(画像はプレスリリースより)

(調査内容:買取王子調べ)



▼外部リンク


株式会社ティーバイティーによるプレスリリース(PR TIMES)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000030049.html


関連記事

  • 不動産投資

    新築と中古どっちが有利?利回りから見る物件選びのポイント

    不動産投資において「新築」と「中古」、どちらを選ぶべきかは多くのオーナーにとって大きな悩みとなります。本記事では、両者の利回りの違いに焦点を当てて、初心者オーナーにもわかりやすく物件選びのポイントを解説します。

    2025.06.23
  • 不動産投資

    高利回り物件は本当に得か?利回り10%超の落とし穴と選び方

    「利回り10%超え」の不動産は一見すると高収益のチャンスですが、裏には意外な落とし穴があります。 本記事では、不動産オーナーや投資を検討している方に向けて、高利回り物件の魅力とリスク、そして失敗しない選び方を分かりやすく解説します。

    2025.06.19
  • 不動産投資

    不動産投資の減価償却とは?仕組み・計算方法・節税効果をわかりやすく解説

    不動産投資でよく話題に上がる「減価償却」ですが、仕組みや計算方法、節税効果が具体的に理解できていない方も多いのではないでしょうか。 今回は、減価償却の基本から実際の節税活用、注意点を分かりやすく解説します。

    2025.06.09
  • 不動産投資

    不動産投資の初期費用はいくら必要?内訳と節約ポイントを徹底解説

    不動産投資を始める際、物件価格以外にもさまざまな初期費用が発生します。 初期費用は正確に把握し、適切に節約することで、投資の成功率を高めることができます。

    2025.05.31