不動産投資
高収益化を実現!アパート経営の新常識と差別化戦略
今回の共有会では「管理戸数を増やし、空室を利益に変えるための具体策」をテーマに、サブリースの仕組みや短期運用、駐車場の収益化、さらに物件の見せ方改善や投資戦略まで幅広く取り上げました。
2025.10.02不動産投資
2018.05.31
満室の窓口
日々のニュースの中で不動産投資や賃貸経営、資産運用など暮らしに関わるニュースをピックアップしてます。
今回ピックアップするニュースはこちら!
リクルート住まいカンパニーが調査、1位は3駅が並ぶ結果に
株式会社リクルート住まいカンパニーは19日、同社が運営する不動産・住宅総合情報サイト「SUUMO」において、「JR札幌駅から15分圏内!家賃相場が安い駅ランキング」の結果を公開しました。
この調査結果は、掲載物件が11件以上あるJR札幌駅から乗車15分圏内の駅を対象に、駅から徒歩15分以内、10平米以上、ワンルーム・1K・1DKの物件を「SUUMO」掲載データからピックアップ、管理費を含む月額賃料から中央値を算出し、ランキング化したものです。なおデータの抽出期間は2017年9月1日~同年11月30日となっています。
・家賃相場の安い駅ランキング
1位「森林公園」JR函館本線/札幌市/約13分:3万円
1位「大麻」JR函館本線/江別市/約15分:3万円
1位「新道東」市営地下鉄東豊線/札幌市/約15分:3万円
4位「北34条」市営地下鉄南北線/札幌市/約13分:3.1万円
4位「元町」市営地下鉄東豊線/札幌市/約13分:3.1万円
4位「美園」市営地下鉄東豊線/札幌市/約15分:3.1万円
7位「白石」JR函館本線/札幌市/約6分:3.2万円
7位「中の島」市営地下鉄南北線/札幌市/約13分:3.2万円
7位「平岸」市営地下鉄南北線/札幌市/約14分:3.2万円
7位「麻生」市営地下鉄南北線/札幌市/約15分:3.2万円
11位「環状通東」市営地下鉄東豊線/札幌市/約11分:3.3万円
11位「豊平公園」市営地下鉄東豊線/札幌市/約13分:3.3万円
13位「北24条」市営地下鉄南北線/札幌市/約11分:3.5万円
13位「幌平橋」市営地下鉄南北線/札幌市/約12分:3.5万円
上位14位には、家賃相場3~3.5万円の駅がランクインし、1位は3駅エリアが同額の3万円で並ぶなど拮抗した結果となりました。所在地では、1位のひとつ「大麻」のみが江別市で、残りは札幌市内です。「大麻」駅も同じく1位の「森林公園」駅に隣接し、直線距離では3キロメートル弱しか離れていませんから、近隣エリアといえるでしょう。
「森林公園」駅と「大麻」駅からほど近いエリアには、敷地面積2,000ヘクタール超を誇る「道立自然公園野幌森林公園」があり、大都市近郊ながら豊かな緑の平地林が広がっています。園内には遊歩道もあり、自然観察や森林浴が楽しめるでしょう。2駅の周辺には、大学キャンパスなど学校も多く、単身者向け賃貸物件が豊富に存在します。スーパーや飲食店など生活利便施設も揃っており、暮らしやすく、家賃も安い街といえそうです。
市営地下鉄東豊線沿線で1位となった「新道東」駅は、同駅から徒歩10分圏内に多彩な店舗が入る複合型商業施設、イオンのショッピングセンターがあるほか、駅前を通る札幌新道沿いにも複数の商業施設が並ぶなど、日常の買い物に便利な環境が整っています。
所要時間の短さとお得度で選ぶなら「白石」駅
ランキング入りを果たした14駅エリアで、札幌駅からの所要時間が最も短かったのは7位のJR函館本線「白石」駅です。同駅は2011年、線路で分断されていた駅の南北をつなぐ自由通路と新駅舎が誕生、駅前広場も美しく整備されるなど、再開発で注目も高まりました。南西には市営地下鉄東西線の「白石」駅もあり、中間付近の住まいならば2路線が利用できるアクセス至便な地となります。
ランキングをみると、市営地下鉄の南北線、東豊線沿線駅が多くみられます。札幌駅周辺の市営地下鉄網は大いに発達しており、市内に暮らす場合、市営地下鉄駅の近隣は高い交通利便性が期待できます。
札幌駅そばの喧騒を離れ、落ち着いた環境で、家賃もリーズナブルな住まいを希望するなら、今回ランキング入りを果たした各駅周辺は注目エリアとなります。
なお「SUUMO」によると、13位にランクインした「北24条」駅周辺は、区役所や警察署、消防署など街の主要施設が集積し、スーパーや飲食店といった生活利便施設も豊富、北海道大学のキャンパスに近いことなどから、学生向けの賃貸物件が非常に多く、今回調査時点で2,300件以上と、選択肢も際立って多かったそうです。
ピックアップニュースは以上になります。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
今後も皆様のお役に立つ内容をお届けしてまいりますのでご期待ください!
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
株式会社リクルート住まいカンパニーによるプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000028482.html
「SUUMO」 調査結果詳細ページ
不動産投資
高収益化を実現!アパート経営の新常識と差別化戦略
今回の共有会では「管理戸数を増やし、空室を利益に変えるための具体策」をテーマに、サブリースの仕組みや短期運用、駐車場の収益化、さらに物件の見せ方改善や投資戦略まで幅広く取り上げました。
2025.10.02不動産投資
グローバル&最新ITで実現する賃貸経営成功メソッド
今回のテーマは大きく2つの視点でお話しします。 【空室対策は感覚から戦略へ 】AIと市場データを活用し、再現性のある満室経営を実現する。 【IT × 地域密着が成功の方程式 】技術力と現場力、この両輪で空室ゼロを目指す。内容をお聞きいただければ、この問いの意味がより明確になるはずです。
2025.09.12不動産投資
【不動産投資】実質利回りを上げる5つの方法|家賃収入アップと経費削減の具体策
不動産投資で重要な「実質利回り」を上げる5つの具体策を解説。家賃収入アップと経費削減で手残りを最大化する方法とは?
2025.09.03不動産投資
表面利回りと実質利回りの違いを解説|初心者が陥りやすい3つの落とし穴
不動産投資でよく使われる「表面利回り」と「実質利回り」の違いを初心者向けに解説。数字のトリックや見落としがちな3つの落とし穴も丁寧に紹介します。
2025.09.03