お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

相続対策

2018.05.31

満室の窓口

相続時精算課税制度②

相続時精算課税制度②

適用条件

今回は相続時精算課税制度のメリット・デメリットを紹介します。

メリット

・一度にかつ早期に大型の贈与ができる。(2,500万円まで非課税。超過分には一律20%の贈与税が課税される)

・収益物件を贈与することにより、収益が受贈者のものとなり、贈与者の相続財産の増加を抑える。経営しているアパート等を贈与することで、家賃収入が受贈者に入り、贈与者には入らなくなるので、間接的な相続税対策となる。

・遺言によらず、贈与者と受贈者の意思に則した財産の分配を生前に行える。また相続時に遺産分割が難しい物件を生前に贈与することで、後々のトラブルを防ぐこととなる。

・値上がりしそうな財産を贈与することで、値上がり分の相続税の節税対策になる。


デメリット

・いったん選択すると、相続発生時まで継続適用となり、途中で暦年課税制度に切り替えることはできない。

・贈与を受けた財産は、相続時に物納できない。

・財産が値下がりしても贈与時の評価で課税される。

・金額にかかわらず贈与税の申告が必要となる。 


注意点

とても便利で使い勝手が良い制度ですが、安易に利用するとリスクが高くなる場合があります。贈与者・受贈者の財産状況をしっかり把握することが肝要です。

関連記事

  • 相続対策

    親のアパートを相続する流れと注意点

    親のアパートを相続する場合、どのような手続きが必要なのでしょうか。 ここでは、親のアパートを相続する流れと、その際の利点と欠点、注意点についても詳しく説明いたします。

    2024.04.12
  • 相続対策

    アパートの終活【あと何年このアパートを運用しますか? 】

    アパートの終活について考えたことがありますか?アパートの相続や売却には多くの選択肢と考慮すべき要素があります。

    2023.11.13
  • 相続対策

    相続を失敗しないための家族信託

    家族信託とは、認知症などによって本人の判断能力が低下したときに、信頼できる家族や親族に財産の管理・運用等を委託する方法です。 家族信託は比較的新しい制度で、平成18年(2006年)の信託法改正により、翌年の平成19年に施行開始となりました。

    2023.11.15
  • 相続対策

    不動産の相続で失敗しないためのポイント

    相続税評価額と実勢価格の違いは分かりますか?正しい知識がないとトラブルにつながる可能性が高くなります。本記事では、相続時の不動産の価格の違いや、失敗しないためのポイントを解説します。

    2023.08.17