お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

相続対策

2018.05.31

満室の窓口

資産の状況によって有効な生前贈与制度だが、要注意!!!

資産の状況によって有効な生前贈与制度だが、要注意!!!

被相続人が元気なうちに、将来相続対象となる財産を前もって渡すことができる「相続時精算課税制度」は、持っている資産の状況によっては、有効な生前贈与となりますが、利用する場合注意が必要です。

 相続時精算課税制度のポイント

 ・60歳以上の親から20歳以上の子や孫への贈与が対象になります。

 ・財産の種類に制限はありません。

 ・贈与額累計で2500万円まで非課税 超過分には、一律20%の贈与税

 ・暦年贈与との選択制 一度選択した後は変更不可

 ・贈与を受けた翌年の3月15日までに、相続時精算課税制度選択届出書を

  添付の上、贈与税の申告書を提出

 ・相続時は、贈与財産を相続財産に加算―相続税を計算、納付済の贈与税が

  あれば相続税額から控除できます。

  又、納付済の贈与税が相続税額より多ければ還付されます。

 注意すべき点はポイント

 ・親が死亡した際、この制度により贈与した財産に贈与税がかかる。

 ・贈与時の価格で資産が評価されて相続税が計算されますので、贈与不動産

  が値下がりした際には不利になります。

 ・一度、相続時精算課税制度を利用すると、暦年課税による贈与税の計算が

  出来なくなります。

 まとめとして

 ご自身の資産状況にあっているのか、メリットを良く考えてから利用されるのが望ましいと思います。この特例と直接関係はありませんが、平成31年6月30日まで期間が延長された「住宅取得にかかる贈与税の非課税制度」も考慮の価値が有ると思います。子供や孫が自宅を新築・購入・増改築するための資金贈与は、1500万円まで無税で、相続時精算課税制度と同時に利用できます。但し、適用には細かな要件があり、非課税限度額が期間によって変わるので要注意です。

 

関連記事

  • 相続対策

    アパートの終活【あと何年このアパートを運用しますか? 】

    アパートの終活について考えたことがありますか?アパートの相続や売却には多くの選択肢と考慮すべき要素があります。

    2023.11.13
  • 相続対策

    相続を失敗しないための家族信託

    家族信託とは、認知症などによって本人の判断能力が低下したときに、信頼できる家族や親族に財産の管理・運用等を委託する方法です。 家族信託は比較的新しい制度で、平成18年(2006年)の信託法改正により、翌年の平成19年に施行開始となりました。

    2023.11.15
  • 相続対策

    不動産の相続で失敗しないためのポイント

    相続税評価額と実勢価格の違いは分かりますか?正しい知識がないとトラブルにつながる可能性が高くなります。本記事では、相続時の不動産の価格の違いや、失敗しないためのポイントを解説します。

    2023.08.17
  • 相続対策

    不動産相続がトラブルになる!?その理由と対策について解説!

    不動産相続がトラブルになってしまうことがあります。その理由と対策について事例を合わせて解説しています。

    2023.08.17