お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

不動産投資

2018.05.29

満室の窓口

不動産投資における「ゴール」の必要性

不動産投資をでは、ゴールを設定しておくことは非常に大切です。というのも、物件選択や融資戦略にブレが生じ、“買うことが目的”になってしまうからです。こうなると、規模ばかりを追い求め、肝心のキャッシュフローがおろそかになってしまいます。「物件数は多いが、収益率が低い・収支が安定しない」という結果を招きかねないのです。

 では、どのようにして「ゴール」を決めるべきでしょうか。

ゴールの設定基準は、① 属性からどれくらい借りられるか ②リスクをどれだけとるか の2点で決めた方が良いでしょう。高属性の方で「リスクは抑えつつ、年間キャッシュフローを2000万円ほしい」ということであれば、目安ですが、利回り10%の物件を48棟くらい買うと、資産10億円くらいになります。この規模だと、年間家賃収入は1億円くらいですので、諸経費を引いて年間20003000万円はキャッシュフローが出ます。この場合エリアも集中させないバランス型のポートフォリオを組むことになります。一方、属性がそこまで良くなく「とにかくキャッシュフローがほしい」という方であれば、リスクを取って遠隔地の高利回り物件を買っていくことになります。もしリスクを押さえたい場合は、持ち出しが少ない区分からはじめたほうがいいでしょう。

属性については個人の努力で簡単には上げられませんが、「リスクの取り方」は個人の考え方で異なります。これがゴールを決める上で非常に重要であり、逆算によって投資スタイルも決まってくるのです。ちなみにですが、リタイヤが目標の投資家は多いですが、融資が受けにくくなるのでお勧めできません。不動産投資をはじめて本業と同じくらい収入が増えれば、仕事に対する姿勢も変わるはずです。たとえば、「いつ辞めてもいい」という状況があると、今まで辛かった仕事も違って見えるでしょう。ですからリタイヤという選択肢は、最終手段とってしてとっておくべきです。

 「属性」には、年収、自己資金額、勤務先はもちろん、投資家の「年齢」も含まれます。

例えば45歳であれば定年まで1520年あるので期間的に余裕はありますが、60歳になると短期間で勝負となりますし、金融機関にもよりますが、7580歳になると融資を受けられなくなります。ただし、「法人」を設立していれば、法人には寿命がないので、投資家が何歳になっても融資を受けることができます。法人設立することでゴールの幅はかなり広がると言えます。
ですから不動産投資においても、将来を見据えたゴール・セッティングは常に必要となります。

関連記事

  • 不動産投資

    賃貸併用住宅のメリットとデメリット

    本記事では、賃貸併用住宅のメリット・デメリットを整理し、後悔しないためのポイントを解説します。 賃貸併用住宅に興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。

    2024.11.14
  • 不動産投資

    次の繁忙期にこそ決める!長期空室が続く理由と空室対策アイデア7選

    賃貸物件の空室期間が長引くと、オーナーにとっては収益の損失となり、管理の手間も増えてしまいます。 しかし、長期空室の理由を正確に把握し、適切な対策を講じることで、次の繁忙期には満室にする可能性を大きく引き上げることができます。 この記事では、長期空室が続く主な理由を整理し、空室対策として効果的な7つの方法をご紹介します。 次の繁忙期に向け、確実な入居率アップを目指すためのヒントをぜひお役立てください。

    2024.10.31
  • 不動産投資

    リノベーションの費用対効果とは〜キャッシュフロー分析が不可欠〜

    不動産市場は絶えず変動していますが、その中でも特に注目されるのがリノベーションの利益性とその効果です。 本記事では、リノベーションの費用対効果を明らかにし、不動産投資におけるキャッシュフローを改善する具体的な戦略について解説します。

    2024.10.23
  • 不動産投資

    賃貸物件に「シェアサイクル」という選択肢|メリットと設置方法

    最近、都市部を中心に「シェアサイクル」が急速に普及しています。 自転車を手軽にレンタルできるシェアサイクルは、環境にも優しく、交通渋滞の緩和や通勤時間の短縮にも貢献するなど、多くのメリットがあります。 その「シェアサイクル」を賃貸住宅にも取り入れる動きが始まっているのです。

    2024.10.21