不動産投資
新築と中古どっちが有利?利回りから見る物件選びのポイント
不動産投資において「新築」と「中古」、どちらを選ぶべきかは多くのオーナーにとって大きな悩みとなります。本記事では、両者の利回りの違いに焦点を当てて、初心者オーナーにもわかりやすく物件選びのポイントを解説します。
2025.06.23不動産投資
2018.05.31
満室の窓口
日々のニュースの中で不動産投資や賃貸経営、資産運用など暮らしに関わるニュースをピックアップしてます。
今回ピックアップするニュースはこちら!
入居者2,000人の生の声をまとめた満足度ランキングを公開
新築分譲マンションのセカンドオピニオンサイトを掲げる「住まいサーフィン」を運営するスタイルアクト株式会社は7日、同サイト会員のマンション入居者を対象とした第9回の「管理会社満足度調査」を実施、その結果をとりまとめて公開しました。
調査時期は2017年7月22日~31日、Web調査方式で実施し、2,023件の有効回答を得ています。なおランキングにおいては、サンプル数20件以上の管理会社を対象としたそうです。
・全体総合満足度ランキング
1位:野村不動産パートナーズ 73.4ポイント(昨年1位)
2位:三井不動産レジデンシャルサービス 70.5ポイント(昨年3位)
3位:住友不動産建物サービス 70.4ポイント(昨年2位)
4位:伊藤忠アーバンコミュニティ 65.3ポイント(昨年4位)
5位:東京建物アメニティサポート 65.0ポイント(昨年5位)
5位:三菱地所コミュニティ 65.0ポイント(昨年9位)
7位:モリモトクオリティ 64.4ポイント(昨年16位)
8位:東急コミュニティー 63.5ポイント(昨年12位)
9位:長谷工コミュニティ 63.3ポイント(昨年10位)
10位:大成有楽不動産 63.1ポイント(昨年7位)
上位3位は70ポイントを上回る高得点で、2位と3位に入れ替わりがありましたが、昨年度同じ3社が並びました。トップの野村不動産パートナーズは、管理会社に対する業務遂行・フロント提案が高く評価され、総合力でも全体満足度と推奨度の特典がともに全体1位になっています。
昨年に比べてランキングがアップしたのは、三菱地所コミュニティ、モリモトクオリティ、東急コミュニティー、長谷工コミュニティの4社です。中でも9つ順位を上げたモリモトクオリティは、とくに管理人における対応の早さやホスピタリティなどで高い評価を受けていました。
なお、調査対象の管理会社、総合満足度全体平均は63.5ポイントでした。
・10万戸未満の管理会社ランキング(有効回答数:522)
1位:伊藤忠アーバンコミュニティ 65.3ポイント(昨年1位)
2位:東京建物アメニティサポート 65.0ポイント(昨年2位)
3位:モリモトクオリティ 64.4ポイント(昨年7位)
4位:大成有楽不動産 63.1ポイント(昨年4位)
5位:日鉄コミュニティ 62.9ポイント(昨年5位)
管理戸数10万戸未満では、モリモトクオリティが3位に入ったのを除けば、順位に大きな変動はありません。伊藤忠アーバンコミュニティは、このランキングで4年連続1位となっています。
管理人に対する満足度では対応力で顕著な差
・理事経験者によるランキング(有効回答数:998)
1位:野村不動産パートナーズ 73.7ポイント(昨年2位)
2位:東京建物アメニティサポート 68.8ポイント(昨年3位)
3位:三井不動産レジデンシャルサービス 68.6ポイント(昨年8位)
4位:伊藤忠アーバンコミュニティ 65.0ポイント(昨年1位)
4位:モリモトクオリティ 65.0ポイント(昨年該当なし)
全体総合満足度でトップになった野村不動産パートナーズが、管理組合の理事経験者のみを対象とした調査でもトップになりました。全体総合満足度のランキングに比べると、理事経験者ランキングにおいて、上位に管理規模10万戸未満の会社が多くランクインする傾向があるようです。
・管理人に対する満足度平均
挨拶、身だしなみなど:82.3%
日常業務遂行:84.9%
対応力:73.6%
ホスピタリティ:71.3%
コストパフォーマンス:72.2%
管理人への満足度では、全体平均で全調査項目が70%を上回るものとなるなど、高い評価になりましたが、その分布では「対応力」と「ホスピタリティ」が最上位と最下位で40%以上の開きがみられています。
ピックアップニュースは以上になります。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
今後も皆様のお役に立つ内容をお届けしてまいりますのでご期待ください!
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
スタイルアクト株式会社によるプレスリリース(PR TIMES)
https://prtimes.jp/000000092.000007875.html
住まいサーフィン「管理会社満足度 2017」調査結果詳細
不動産投資
新築と中古どっちが有利?利回りから見る物件選びのポイント
不動産投資において「新築」と「中古」、どちらを選ぶべきかは多くのオーナーにとって大きな悩みとなります。本記事では、両者の利回りの違いに焦点を当てて、初心者オーナーにもわかりやすく物件選びのポイントを解説します。
2025.06.23不動産投資
高利回り物件は本当に得か?利回り10%超の落とし穴と選び方
「利回り10%超え」の不動産は一見すると高収益のチャンスですが、裏には意外な落とし穴があります。 本記事では、不動産オーナーや投資を検討している方に向けて、高利回り物件の魅力とリスク、そして失敗しない選び方を分かりやすく解説します。
2025.06.19不動産投資
不動産投資の減価償却とは?仕組み・計算方法・節税効果をわかりやすく解説
不動産投資でよく話題に上がる「減価償却」ですが、仕組みや計算方法、節税効果が具体的に理解できていない方も多いのではないでしょうか。 今回は、減価償却の基本から実際の節税活用、注意点を分かりやすく解説します。
2025.06.09不動産投資
不動産投資の初期費用はいくら必要?内訳と節約ポイントを徹底解説
不動産投資を始める際、物件価格以外にもさまざまな初期費用が発生します。 初期費用は正確に把握し、適切に節約することで、投資の成功率を高めることができます。
2025.05.31