お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

不動産投資

2018.05.31

満室の窓口

【pickupニュース】ひとり暮らしの部屋、まず気になるのは自他とも「トイレ」?

日々のニュースの中で不動産投資や賃貸経営、資産運用など暮らしに関わるニュースをピックアップしてます。

今回ピックアップするニュースはこちら!


レオパレス21が「ひとり暮らしに関する意識・実態調査」の結果を公開

株式会社レオパレス21は1日、同社が2013年に「ひとり暮らしの日」として記念日制定した8月8日を前に、全国のひとり暮らしをしている20~30代の社会人男女を対象とした「ひとり暮らしに関する意識・実態調査」を実施、その結果をとりまとめて公開しました。


調査実施期間は2017年7月7日~7月11日、インターネットリサーチにより、男女各300人、合計600人を対象として行っています。


まず、どんなシーンで部屋に人を呼びたいか尋ねた設問では、「恋人と過ごしたいとき」が35.8%の1位で、次いで「お酒を飲みたいとき」の26.5%となり、自由に恋人を呼べること、気軽に誰かと家飲みできることが、ひとり暮らしのメリットとして感じられていることが分かりました。


また女性では「新しい部屋に引っ越したとき」の回答が32.0%で2位にランクインし、男性の17.7%に比べてかなり高い傾向があり、新たな住まい空間を見せるために人を招待したいといった意向が強いことがうかがわれます。


気になる場所は「トイレ」がトップ

次に、部屋に人を呼ぶ際、掃除・整理する場所はどこか尋ねると、「トイレ」が70.3%で1位になり、次いで「玄関」の58.2%、「キッチンまわり」54.7%、「洗面台」46.7%、「ベッド」35.0%、「お風呂」33.0%などとなりました。


また逆に、他人のひとり暮らしの部屋に行った際、つい気になる場所はと尋ねると、やはり「トイレ」を挙げる人が最も多く、59.8%と約6割の人が回答に選んでいます。以下は「キッチンまわり」45.2%、「玄関」44.3%、「洗面台」33.7%、「お風呂」27.7%、「ベッド」20.7%などでした。


ただし気になるところがあっても、実際には「相手に気を遣って言わない」とする人が82.3%で、気を遣いながらも伝えるとした17.7%を大きく上回っています。


ひとり暮らしの住まい空間で、ホームパーティーを開くなら、どんなことがしたいか尋ねた問いでは、「おしゃべり」が圧倒的に多く、63.7%で1位になりました。普段ひとりで静かに過ごす時間が長いため、まずはみなで盛り上がりたい、わいわい楽しみたいという思いが強いのかもしれません。


2位には「料理を作る」が33.0%でランクインし、以下3位が「TVゲーム」の28.2%、4位「YouTubeなどの動画鑑賞」19.2%、5位「ボードゲーム」15.2%、6位「カードゲーム」14.7%などとなっています。


さらに、夏のホームパーティーでのメニューに最も良いものは何か尋ねた結果では、手軽さなどから「出前(寿司、ピザなど)」が1位となり、2位には「たこ焼き」、3位は夏らしい「流しそうめん」、僅差の4位には「焼肉」がランクインしました。


なお「隣の部屋に住んで欲しい異性の有名人」をそれぞれ挙げてもらったところ、男性芸能人では1位が「福士蒼汰」、2位が「高橋一生」、3位「星野源」となり、女性芸能人では1位「綾瀬はるか」、同数1位「新垣結衣」、3位「石原さとみ」となっています。


ピックアップニュースは以上になります。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

今後も皆様のお役に立つ内容をお届けしてまいりますのでご期待ください!


(画像はプレスリリースより)

(調査内容・レオパレス21調べ)



▼外部リンク


株式会社レオパレス21によるプレスリリース(PR TIMES)

https://prtimes.jp/000000377.000005429.html

関連記事

  • 不動産投資

    新築と中古どっちが有利?利回りから見る物件選びのポイント

    不動産投資において「新築」と「中古」、どちらを選ぶべきかは多くのオーナーにとって大きな悩みとなります。本記事では、両者の利回りの違いに焦点を当てて、初心者オーナーにもわかりやすく物件選びのポイントを解説します。

    2025.06.23
  • 不動産投資

    高利回り物件は本当に得か?利回り10%超の落とし穴と選び方

    「利回り10%超え」の不動産は一見すると高収益のチャンスですが、裏には意外な落とし穴があります。 本記事では、不動産オーナーや投資を検討している方に向けて、高利回り物件の魅力とリスク、そして失敗しない選び方を分かりやすく解説します。

    2025.06.19
  • 不動産投資

    不動産投資の減価償却とは?仕組み・計算方法・節税効果をわかりやすく解説

    不動産投資でよく話題に上がる「減価償却」ですが、仕組みや計算方法、節税効果が具体的に理解できていない方も多いのではないでしょうか。 今回は、減価償却の基本から実際の節税活用、注意点を分かりやすく解説します。

    2025.06.09
  • 不動産投資

    不動産投資の初期費用はいくら必要?内訳と節約ポイントを徹底解説

    不動産投資を始める際、物件価格以外にもさまざまな初期費用が発生します。 初期費用は正確に把握し、適切に節約することで、投資の成功率を高めることができます。

    2025.05.31