お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

不動産投資

2018.05.31

満室の窓口

人気急増設備!宅配ボックスのメリット・デメリット

インターネットショッピングが支流となり賃貸物件を探す際、あると嬉しい共用設備として人気の高い宅配ボックス。

全国賃貸新聞社から出ている「入居者から人気の設備ランキング2016」でも単身部門で8位にランクインするなど現在注目を集めている設備です。

今回はその宅配ボックスのメリット・デメリットについてご紹介します。

《メリット》

⒈不在時でも荷物を受け取れる。

→在宅時間が不規則の方・入浴中などで在宅でも気づかない場合など

⒉宅配業社と顔を合わせなくて済む。

→1人暮らしの女性でも安心して注文できます。

 

《デメリット》

⒈宅配ボックスの数が少なく、すぐに一杯になってしまう。

→入居者での共有の設備のため、好きなタイミングで使用できない。

⒉宅配業社がボックスに入れてくれない場合がある。

→過去に誤配達での紛失や盗難のトラブルがあったため。

 

共働きが当たり前になっている、昨今ではファミリーでも人気の設備としてランクインしてくるのではないでしょうか。

以上是非ご参考にしてみてください。

関連記事

  • 不動産投資

    高収益化を実現!アパート経営の新常識と差別化戦略

    今回の共有会では「管理戸数を増やし、空室を利益に変えるための具体策」をテーマに、サブリースの仕組みや短期運用、駐車場の収益化、さらに物件の見せ方改善や投資戦略まで幅広く取り上げました。

    2025.10.02
  • 不動産投資

    グローバル&最新ITで実現する賃貸経営成功メソッド

    今回のテーマは大きく2つの視点でお話しします。 【空室対策は感覚から戦略へ 】AIと市場データを活用し、再現性のある満室経営を実現する。 【IT × 地域密着が成功の方程式 】技術力と現場力、この両輪で空室ゼロを目指す。内容をお聞きいただければ、この問いの意味がより明確になるはずです。

    2025.09.12
  • 不動産投資

    【不動産投資】実質利回りを上げる5つの方法|家賃収入アップと経費削減の具体策

    不動産投資で重要な「実質利回り」を上げる5つの具体策を解説。家賃収入アップと経費削減で手残りを最大化する方法とは?

    2025.09.03
  • 不動産投資

    表面利回りと実質利回りの違いを解説|初心者が陥りやすい3つの落とし穴

    不動産投資でよく使われる「表面利回り」と「実質利回り」の違いを初心者向けに解説。数字のトリックや見落としがちな3つの落とし穴も丁寧に紹介します。

    2025.09.03