お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

不動産投資

2018.05.31

満室の窓口

【不動産市況レポート】全国のマンション市場動向

米国のトランプ新大統領の誕生から、大統領令が次々と発令されており、今後も政治的、経済的な動きがどうなっていくか全世界で注目されています。
企業経営者や、投資家の中には、少し様子を見る人も出てきているため、経済の全体的な動きとしてはしばらく停滞感が続くことが予想されます。

では、日本の不動産市場はどうでしょう。
2月9日に日銀が発表した「貸出先別貸出金」によると、2016年の不動産融資は2兆2806億円と前年を15.2%上回る結果となりました。
節税を目的としたアパートやマンションの建設などが目立つことから、金融庁も警戒のレベルを少し引き上げているようですので、金融機関の貸し出しの姿勢などの変化に注意が必要です。

不動産経済研究所が20日に発表した、全国のマンション市場動向調査によると、2016年の発売戸数は7万6993戸と前年比で1.4%減、首都圏の新築マンションの発売戸数は3万5772戸とこちらも大きく減少しました。
ピーク時の2000年と比較して40%以下の水準にまで落ち込んでおり、そのうち契約に至った件数は2万9873戸と3万戸を下回る結果となっています。

一方、中古マンションは絶好調で、16年の首都圏中古マンション市場は成約数が3万7189戸と、初めて中古マンションの契約戸数が新築マンションの契約戸数を上回りました。
中古マンションは依然価格上昇を続けていますが、価格が急激に上昇した新築マンションと比べれば割安感があることから選ばれているようです。

リノベーションなどの技術も進化したことから、現在、マンション探しの場面では中古マンションが選択肢に入るのが当たり前となってきているので、さらなる市場の流通活性化が進むことになりそうです。




関連記事

  • 不動産投資

    新築と中古どっちが有利?利回りから見る物件選びのポイント

    不動産投資において「新築」と「中古」、どちらを選ぶべきかは多くのオーナーにとって大きな悩みとなります。本記事では、両者の利回りの違いに焦点を当てて、初心者オーナーにもわかりやすく物件選びのポイントを解説します。

    2025.06.23
  • 不動産投資

    高利回り物件は本当に得か?利回り10%超の落とし穴と選び方

    「利回り10%超え」の不動産は一見すると高収益のチャンスですが、裏には意外な落とし穴があります。 本記事では、不動産オーナーや投資を検討している方に向けて、高利回り物件の魅力とリスク、そして失敗しない選び方を分かりやすく解説します。

    2025.06.19
  • 不動産投資

    不動産投資の減価償却とは?仕組み・計算方法・節税効果をわかりやすく解説

    不動産投資でよく話題に上がる「減価償却」ですが、仕組みや計算方法、節税効果が具体的に理解できていない方も多いのではないでしょうか。 今回は、減価償却の基本から実際の節税活用、注意点を分かりやすく解説します。

    2025.06.09
  • 不動産投資

    不動産投資の初期費用はいくら必要?内訳と節約ポイントを徹底解説

    不動産投資を始める際、物件価格以外にもさまざまな初期費用が発生します。 初期費用は正確に把握し、適切に節約することで、投資の成功率を高めることができます。

    2025.05.31