お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

不動産投資

2018.05.31

満室の窓口

【不動産市況レポート】マイナス金利政策と不動産の市場

日銀のマイナス金利政策が金融業界の秩序を揺るがしています。
個人向けの国債や、安全性の高い公社債で運用する投資信託「MMF」の販売を取りやめる会社が相次ぐなど、身近な金融商品にも余波が広がり、利回りを生み出す金融商品の存立が脅かされる事態となっています。

一方、不動産の市場は、異次元緩和に追加されたこのカンフル剤の効果を最も享受できる業態と言えるでしょう。
とはいえ、アベノミクスによってつくられたバブル期がさらに延長された現状ではあるものの、揺れ動く株価の乱高下と合わせて考えるのが現実的です。
そうすると、不動産の購入マインドはあがるものの、賃金はなかなか上がらないので、顧客の購入力があがるわけではありません。
一時的にマイナス金利が価格の下支えとなっていますが、この好調がいつまで続くかはわかりません。

東京の不動産価格の上昇は、 勝どきなどの限定エリアでは緩やかにはなってきました。しかし、 東京中心部の不動産はまだ若干上がり傾向ではあるものの、 ほぼ上がりきった感があり、今のうちにと手放す風潮もでてきています。

金沢でも同様に、駅に近いエリアでは、この新幹線効果が続くうちにと売却の話もあり、まだまだ動きが出そうです。
こういった機会には所有不動産の活用方法を見直したり、資産の組み替えなどの検討をしてみるのもいいのではないでしょうか。

関連記事

  • 不動産投資

    賃貸併用住宅のメリットとデメリット

    本記事では、賃貸併用住宅のメリット・デメリットを整理し、後悔しないためのポイントを解説します。 賃貸併用住宅に興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。

    2024.11.14
  • 不動産投資

    次の繁忙期にこそ決める!長期空室が続く理由と空室対策アイデア7選

    賃貸物件の空室期間が長引くと、オーナーにとっては収益の損失となり、管理の手間も増えてしまいます。 しかし、長期空室の理由を正確に把握し、適切な対策を講じることで、次の繁忙期には満室にする可能性を大きく引き上げることができます。 この記事では、長期空室が続く主な理由を整理し、空室対策として効果的な7つの方法をご紹介します。 次の繁忙期に向け、確実な入居率アップを目指すためのヒントをぜひお役立てください。

    2024.10.31
  • 不動産投資

    リノベーションの費用対効果とは〜キャッシュフロー分析が不可欠〜

    不動産市場は絶えず変動していますが、その中でも特に注目されるのがリノベーションの利益性とその効果です。 本記事では、リノベーションの費用対効果を明らかにし、不動産投資におけるキャッシュフローを改善する具体的な戦略について解説します。

    2024.10.23
  • 不動産投資

    賃貸物件に「シェアサイクル」という選択肢|メリットと設置方法

    最近、都市部を中心に「シェアサイクル」が急速に普及しています。 自転車を手軽にレンタルできるシェアサイクルは、環境にも優しく、交通渋滞の緩和や通勤時間の短縮にも貢献するなど、多くのメリットがあります。 その「シェアサイクル」を賃貸住宅にも取り入れる動きが始まっているのです。

    2024.10.21