お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

不動産投資

2020.09.05

満室の窓口

不動産投資が生命保険の代わりに!?団体信用生命保険の活用法とは?

「不動産投資は生命保険の代わりになる」といわれていますが、一体どういうことなのでしょうか?

不動産投資にご興味がある方には必ず知っていただきたい内容ですので、是非ご覧ください。


<目次>
1.不動産投資が生命保険の変わりに?
2.団体信用生命保険とは?
3.団体信用生命保険の活用ポイント
・団体信用生命保険の活用ポイント①
・団体信用生命保険の活用ポイント②
・団体信用生命保険の活用ポイント③
4.まとめ

1.不動産投資が生命保険の変わりに?

不動産投資において、収益性の高い不動産を持っていれば、生命保険と同じような効果が期待できます。

不測の事態に陥った場合でも残された家族は、相続した物件を賃貸して安定的な収入を得ることや、売却してまとまったお金を得取得することも可能です。

このように、万が一の場合、生命保険と同じように家族の生活を不動産の家賃収入によって、支えることができるので、不動産投資が注目され始めるようになっています。


不動産投資、マンション、生命保険不動産投資は保険という観点でも、注目を集めています。 



2.団体信用生命保険とは?

住宅ローンを借り入れる際に、団体信用生命保険に加入することがほとんどです。

この保険は債務者が死亡又は高度障害状態になった場合にローンの残額分の保険金がおりるというもので、この保険金の受取人は債務者やそのご家族ではなく、金融機関となっています。

通常の住宅ローンの場合は、この保険があるおかげで、ご家族が家を売却したり、ローンを代わりに支払ったりせずに、そのまま住み続けられるわけです。

この団体信用生命保険が、投資用のマンションローンにも付いています。

通常の住宅ローンの場合と同じく債務者が万一の場合には月々のローン返済がなくなり、それまで月々のローンの支払い原資としていた収益がそのまま手元に残ることになります。

つまり、ご遺族のその後の生活の不安を軽減してくれる頼もしい資産となります。


団体信用生命保険万が一のために備えておくことは大切です。
 


3.団体信用生命保険の活用ポイント

・団体信用生命保険の活用ポイント①

保険を見なおす 投資用マンションローンを組まれる方の中には、保険料が金利に組み込まれているためか、保険の保障を受けられていることを意識しない方もいます。

しかし、既に生命保険に加入しているのであれば、過剰な保険加入となっている可能性があります。

余分な保険を解約すれば、その分だけ保険料を節約できます。


・団体信用生命保険の活用ポイント②

必ずご家族に知らせておく 万一の時のために必ず投資用マンションローンに保険が付いていることを伝えておきましょう。

そして、万一の時にはご家族はすぐに金融機関に連絡しましょう。

連絡が遅れてしまうと、余計に生じてしまった一部の利息が支払われない場合があります。


・団体信用生命保険の活用ポイント③

健康状態によっては加入できないことも 団体信用生命保険も保険ですから、加入時には一定の告知事項があります。

医療保険等に比べると告知事項は少なく、簡単な告知内容となっていますが、ご自身の健康状態によっては加入できないこともありますので、注意が必要です。

平均寿命が伸びている現在の日本では、不測の事態に備える保障を用意しつつも、同時にご自身のセカンドライフの生活資金を確保することも考えなければなりません。


4.まとめ

団体信用生命保険に加入すると、自分の将来に備えながら、万一の時の保障にもなるという優れた仕組みをマンション投資を通じて作ることができます。

しかしながら当然リスクもあるので、不動産投資をしているので生命保険はいらないとは言えません。

しかし、保険の検討や見直しのチャンスでもあると思いますので、これから「不動産投資を始めたい!」と考えている方であれば、良い機会となるはずです。


今回取り上げた内容を理解した上で、生命保険の代わりとしての不動産投資という選択を検討してみましょう。


↓関連動画はこちらから



関連記事

  • 不動産投資

    賃貸併用住宅のメリットとデメリット

    本記事では、賃貸併用住宅のメリット・デメリットを整理し、後悔しないためのポイントを解説します。 賃貸併用住宅に興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください。

    2024.11.14
  • 不動産投資

    次の繁忙期にこそ決める!長期空室が続く理由と空室対策アイデア7選

    賃貸物件の空室期間が長引くと、オーナーにとっては収益の損失となり、管理の手間も増えてしまいます。 しかし、長期空室の理由を正確に把握し、適切な対策を講じることで、次の繁忙期には満室にする可能性を大きく引き上げることができます。 この記事では、長期空室が続く主な理由を整理し、空室対策として効果的な7つの方法をご紹介します。 次の繁忙期に向け、確実な入居率アップを目指すためのヒントをぜひお役立てください。

    2024.10.31
  • 不動産投資

    リノベーションの費用対効果とは〜キャッシュフロー分析が不可欠〜

    不動産市場は絶えず変動していますが、その中でも特に注目されるのがリノベーションの利益性とその効果です。 本記事では、リノベーションの費用対効果を明らかにし、不動産投資におけるキャッシュフローを改善する具体的な戦略について解説します。

    2024.10.23
  • 不動産投資

    賃貸物件に「シェアサイクル」という選択肢|メリットと設置方法

    最近、都市部を中心に「シェアサイクル」が急速に普及しています。 自転車を手軽にレンタルできるシェアサイクルは、環境にも優しく、交通渋滞の緩和や通勤時間の短縮にも貢献するなど、多くのメリットがあります。 その「シェアサイクル」を賃貸住宅にも取り入れる動きが始まっているのです。

    2024.10.21