お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

お役立ち情報

2020.10.14

満室の窓口

賃貸経営における外壁塗装のデザイン法則とは?

賃貸経営においてデザイン力を上げることは非常に大事です。

空室対策では様々な箇所に施工を行い壁紙、床材などデザインが必要な箇所は非常に多いです。

しかし、期待した色にならないということありませんか?

デザインの特性を生かしてお部屋を作ることで、入居希望者にお部屋を決めてもらえるようになる可能性がグッと上がります。


本日は空室対策の際にデザインの法則について解説していきたいと思います。

<目次>
賃貸経営における外壁塗装のデザイン法則①|デザイン性の高いクロス
  ・量産クロス
  ・1000番クロス
  ・海外クロス
賃貸経営における外壁塗装のデザイン法則②|色選択と同化
賃貸経営における外壁塗装のデザイン法則③|後退色と前進色で部屋を広く見せる
  ・前進色
  ・後退色
賃貸経営における外壁塗装のデザイン法則によるまとめ

◆賃貸経営における外壁塗装のデザイン法則①|デザイン性の高いクロス

デザイン法則では同化というものがあり、周りの色に影響を受けて見え方が変わるという現象です。

実際デザインの色を入れる際は小さいカタログでカラーを見ているため、採用されると実際よりも色が薄く見えたりします。

賃貸経営におけるデザインはこのようなデザインの法則を理解して行う必要があります。

空室対策で是非参考になりましたらご活用ください。

・量産クロス

量産クロスは、一般的に普及している安価なビニールクロス。

素材は分厚く0.8mm程度の物が多くなっています。

質感は柔らかく表面に凹凸があるため、下地の凹凸や既存のクロス跡を拾いにくいというメリットがあります。

そのためリフォームのクロス施工が楽で、張替えの必要性が高い賃貸住宅に多く使われています。

色や柄も単調なものが多く種類も少ないことから、低家賃の賃貸物件や普通の賃貸住宅向けに多く使われることがあります。

量産クロス量産クロス 

・1000番クロス

色やデザインの種類が豊富なビニールクロス。

価格は、量産クロスに比べると200円/m程度高いです

素材はまちまちですが、薄いものも多く0.3m~0.5mm程度のものが多く、質感は硬いものが多く耐久性を強化したものになります。

その分、下地の凹凸を拾いやすいため入念な下地へのパテ処理が必要になってきます。

デザイン性は高いですが、同時に個性の強い商品が多く組み合わせにはセンスが問われることもあります。 

1000番クロスは、差別化して付加価値を出したい部分におすすめです。

1000番クロス1000番クロス 

・海外クロス

海外から輸入される主に紙製のクロス。

ハイブランドのクロスもあり高価なものが多いです。

また、厚みは0.5mm程度のものが多く質感はクロスによって違います。

国内のビニールクロスの幅が90cmに対して、海外クロスは48~58cmと狭いものが多いです。

これは海外では、DIYでクロスを張り替えるのが文化になっているため、誰でも貼り替えやすいような寸法に設定したあるためです。

デザインは非常に個性的で店舗で使われることが多く、分譲マンションや高級店舗向けに使うと効果的でしょう。

海外クロス海外クロス
 


◆賃貸経営におけるデザイン法則②|色の選択と同化

デザイン法則において、「同化」というものがあり、周りの色に影響を受けて見え方が変わってしまうという現象です。

実際デザインの色を入れる際は小さいカタログでカラーを見ているため、実際に色が採用されてお部屋全体を見てみると、色が薄く感じることもあります。

ですので、このことを理解してから色の選択をする必要があります。

クラスコ、デザイン法則、同化デザインの法則における同化 


◆賃貸経営における外壁塗装のデザイン法則③|前進色と後退色で部屋を広く見せる

デザインには法則があり前進色と後退色があります。

こちらの前進色と後退色をうまく使い分けることで、入居希望者が住みたくなる理想的なお部屋を作ることもできます。

この前進色と後退色を組み合わせることによって立体的に見せることができます。

参考に下記の画像を見ていただくと分かるかと思いますが、赤色は前に出ているように見え、青色は後ろに下がっているように見えますよね。

・前進色

前進色は、距離が近く見える色のことを言います。

一般的には 黄色・赤色・オレンジ色・緑色があり、暖色系や明るい色になります。

・後退色

「後退色」は反対に距離が遠く見える色のことを言います。

こちらは、一般的に紫色・青色・ネイビー・水色などの寒色系や暗い色となります。

前進色、後退色、クラスコ前進色と後退色の違い 


◆賃貸経営における外壁塗装のデザイン法則まとめ

今回ご紹介したように、賃貸経営でお部屋を差別化するにはデザインによる空室対策が効果があります。

満室の窓口では、デザイン法則やこれまでの空室対策事例に基づいた最新の賃貸経営における空室対策をご提案いたしますのでぜひ一度ご相談ください。


↓関連動画はこちらから




関連記事

  • お役立ち情報

    令和5年12月施行「改正空家対策特措法」のポイント

    「空き家」とは、居住その他の使用がなされていないことが常態である建築物のことを指します。 具体的には、1年間を通して人の出入りの有無や、水道・電気・ガスの使用状況などから総合的に見て「空き家」かどうか判断する、とされます。

    2023.11.22
  • お役立ち情報

    インボイス制度は不動産オーナーにどのような影響を与えるか【令和5年10月1日スタート!】

    2023年10月1日より、消費税に関する新しい制度「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」が導入されています。 不動産オーナーにとって、インボイス制度導入はどのような影響があるのでしょうか。

    2023.10.26
  • お役立ち情報

    賃貸経営において英語力がもたらすメリットとは?外国人の受け入れ方も解説

    近年、日本の賃貸市場における外国人の需要が高まっています。英語力が賃貸経営においてもたらす可能性と、外国人入居者との良好な関係を築く方法を解説します。

    2023.08.09
  • お役立ち情報

    賃貸経営に役立つ5つの資格とは?

    賃貸経営において、必ずしも資格が必要というわけではありませんが、不動産投資を始める方におすすめの5つの資格をご紹介します。

    2020.09.15