事例紹介
【満室達成事例】和室を「強み」に変える!築古物件の収益最大化リノベーション戦略
本事例は、築年数が経過した物件でも、立地の良さや既存の間取りを最大限に活かし、戦略的なリノベーションによって収益性を高める当社のノウハウを提示します。一般的な改修方法とは一線を画したアイデアと、高い費用対効果をオーナー様にお伝えし、信頼性と専門性を高めることを目的とします。
2025.10.14事例紹介
2023.01.14
満室の窓口 富士横割店まずご紹介するのは富士市森島の築27年・3DK。
LDKを繋げ、ウォークインクローゼットを新設した2LDKにリノベーションしました。
工事は11月中旬から始め、12月中旬には内見募集を開始しましたが、
年明けから約1週間でお申し込みをいただく事ができました!
他の物件にはない、造作カウンターや大きなウォークインクローゼット、
明るく派手すぎない、暖かみのあるデザインが老若男女問わず反響をいただいております。
お次は富士市三ツ沢の物件。
築30年の3DKをファミリー向けの2LDKにリノベーションしました。
デザインは富士エリアで人気のデザインを採用。
こちらも工事は11月上旬~12月下旬の間で行いました。
こちらのお部屋もありがたいことに、完工から2週間程でお申込みを頂いております。
【ハウシード的・繫忙期にリノベ部屋でスタートダッシュを決めるコツ】
①計画的な工事計画
1月までに募集を開始するなら、2ヶ月程見積もっておくと良いです。
②工事中から積極的にプロモーション
繫忙期のお客様は特に入居まで時間がありません!
工事中から完成のイメージパースをお見せすることで
申込みまでの流れをスムーズに進めることができます。
実際に完工前にお申込みをいただくケースもあります!
イメージパース例
「来年こそは繫忙期のスタートダッシュを決めたい…!」
「リノベーション物件に興味がある」
そんなオーナー様はお近くの満室の窓口で是非ご相談ください!!
事例紹介
【満室達成事例】和室を「強み」に変える!築古物件の収益最大化リノベーション戦略
本事例は、築年数が経過した物件でも、立地の良さや既存の間取りを最大限に活かし、戦略的なリノベーションによって収益性を高める当社のノウハウを提示します。一般的な改修方法とは一線を画したアイデアと、高い費用対効果をオーナー様にお伝えし、信頼性と専門性を高めることを目的とします。
2025.10.14事例紹介
原状回復+デザインで家賃UP
築年数が30年近くなりデザインの古さが目立ってきていましたが、部分的なデザインリノベーションで家賃アップに繋がりました!
2025.10.04事例紹介
リノベーション物件の「時価」を考える:築古RC造マンションの賃料上昇から見据える資産価値
築1986年のRC造マンションが、フルリノベーション後、時を経てさらに2万円の賃料アップを達成した驚きの事例を紹介。築年数で価値が下がるという固定概念は、もはや過去のものです。 本コラムでは、リノベーションが「コスト」ではなく「未来の賃料への投資」となる理由を解説。なぜ時を経てなお輝きを増す物件が誕生するのか、資産価値を最大化するためのオーナー戦略を詳述します。 オーナー様の物件のポテンシャルを見直すきっかけにして下さい。
2025.09.29事例紹介
賃料16,000円UP!築31年の物件が蘇ったリノーベーション事例を公開!
本事例は、築31年・金沢市郊外に位置する賃貸物件のリノベーション事例です。周辺には類似物件が多く、通常の原状回復ではお家賃の引き直しをせざるを得ない状況でした。しかし、リノベーションを行うことで物件価値を高め、収益を向上させることに成功しました。郊外物件であっても、適切なリフォームにより空室対策と収益改善が可能であることを示す一例として、ぜひご参考いただければ幸いです。
2025.09.12