事例紹介
視点を変え満室!外国籍のお客様入居戦略!
駅近ながら設備が古い物件で空室が長期化。エリアでの外国籍のお客様の入居の増加に着目し、ターゲットを外国籍に転換。ルームシェア可能な間取りをアピールし満室を実現した事例です。
2025.05.12事例紹介
2024.03.28
クラスコ本社5年間で管理個数3,300戸から4,300戸に増え、さらに長期空室率が1.5%から0.25%以下へと経営改善をしたジェクト株式会社「満室の窓口・川崎中原店」の空室対策成功事例をご紹介いたします。
賃貸経営改善の参考となりますので、ぜひ最後までご覧ください。
満室の窓口・川崎中原店では、5年前の2019年から空室対策を行なっています。
空室対策についての詳細は以下の記事をご覧ください。
→『5年間で長期空室(3ヶ月以上空室)を劇的に減らした方法』
空室対策を行なった効果としては以下の8つが挙げられます。
5年前から空室対策を行い、開始2年で、実施前平均約50戸の長期空室(退去後3ヶ月以上)が10戸以下にまで改善されました。
この10戸以下が、3年間ずっと推移しております。
定休日を増やしたことで、当時はオーナー様からの反応が心配でした。
しかし、結果として空室が減り、オーナー様に感謝されるようになりました。
非常に効率よく、日々の営業もできております。
徐々に、地域でもジェクト株式会社で行なっていることが認知され始め、新規管理物件受託の増加にも繋がりました。
管理戸数は3年間で3,300戸から4,000戸へ、現在は4,300戸へと飛躍的に管理戸数を増やすことができました。
空室物件があっても、全ての物件を社員全員で見てまわることはありませんでした。
しかし、空室物件に各社員がまわるようになり、それぞれの物件のことを細かく知ることもでき、日々の営業活動にもプラスになりました。
チームで空室物件を点検・清掃する、また社員全員で意見交換する場を設けることで、社員間の交流が生まれました。
そして、社内の雰囲気もより良くなりました。
空室対策の実施3年後から、空室数が徐々に減少していき、オーナー様の収入も安定していきました。
会社への信頼度も上がり、リノベーション工事へのご検討もしていただけるようになりました。
実際に、リノベーション工事を行なっていただき、賃料が30%以上アップ、かつ入居率を安定させることに成功しました。
これは、オーナー様の更なる経営改善に繋がっています。
空室期間が減少→安定した賃料収入→リノベーション工事→更なる高賃料→資産価値向上というプラスのサイクルが生まれています。
①空室対策で家賃は下げない
空室が増えているから家賃を下げる、繁忙期が過ぎたから家賃を下げるでは空室対策とは言えません。
どうすれば、家賃を下げすに入居が決まるのか、また、早く決まるのかを考えて取り組みます。
②空室対策の事前確認→現状を把握する
対策を考える前に現状をしっかりと把握していなければ、ピントがズレた対策となってしまう場合があります。
入居者層や周辺環境をしっかりと把握し、入居者とお部屋をマッチングしていきましょう。
③お客様目線で現地を実査する
普段は車を使って物件を周ることが多い賃貸仲介営業ですが、物件の周辺は歩いて実査することをおすすめします。
物件周辺にあるスーパーまではどのくらいの距離なのか、何時に閉店するのか、バス停の時刻、周辺の生活音などは車ではなかなか把握しにくい部分です。
実際に歩いてバスの時刻を確認したり、スーパーに入店したり、お客様目線で行動することを心がけています。
以上のことを行なった結果、
・管理戸数4,300戸
・入居率98.2%
・3ヶ月以上の長期空室0.25%以下(令和5年)となりました。
今後もこの活動を継続しながら、さらに良いものを作っていければと思います。
尚、今回の記事の内容は、以下のYouTube番組でさらにわかりやすくご紹介させていただいております。
参考にご覧ください。
-----------------------------------------------------------
2.8ヶ月で満室の実績を誇る「満室の窓口」では、賃貸経営にお役に立つ情報を日々発信しています!
入居者ニーズや、時代の変化に応じた取組みが今まで以上に必要となってきました。
そこで、満室の窓口では、賃貸オーナーの皆様のお悩み、課題を安心安全な状態で解決するために、毎月オンラインセミナーを開催し、最新の賃貸経営情報をご提供しております。
「満室の窓口」が主催するオンラインセミナーは下記のバナーをクリック!
その他、賃貸オーナーの皆様にお役に立てる情報をメルマガ・LINEにて配信しております。
こちらもぜひご登録お願いたします!
-----------------------------------------------------------
事例紹介
視点を変え満室!外国籍のお客様入居戦略!
駅近ながら設備が古い物件で空室が長期化。エリアでの外国籍のお客様の入居の増加に着目し、ターゲットを外国籍に転換。ルームシェア可能な間取りをアピールし満室を実現した事例です。
2025.05.12事例紹介
築34年1Kが家賃9千円UP&3日で申込!「利回り改善」リノベ成功の裏側
金沢市の築34年1Kが+約10万円のリノベで家賃9千円UP&3日で満室!原状回復費用を「利回り改善」のチャンスに変えた成功事例です。3Dパース活用や差別化デザイン(ドア交換・デザインクロス・フロアタイル)など、築古物件オーナー必見の秘訣を具体的に解説します。
2025.05.02事例紹介
物件価値を高める!リノベーションの必要性とタイミング
賃貸物件の競争が激化する今、「リノベーション」はオーナーにとって避けて通れない選択肢になりつつあります。 本記事では、リノベーションの必要性と適切なタイミング、優先順位の決め方、そして実際のビフォーアフター事例を分かりやすく解説します。
2025.04.19事例紹介
単身用マンションのリノベ事例!!
退去が続き半数近くが繁忙期前に空室になりましたが、修繕のポイントを部屋ごとに絞り工事費用を抑え改善出来た事例になります。
2025.04.21