お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

事例紹介

2024.06.19

クラスコ本社

【満室の窓口山口店】空室でお困りのオーナーに2つの取組み

賃貸市場において、空室問題はオーナーにとって大きな悩みの一つです。

株式会社田村ビルズが運営する「満室の窓口山口店」では、この問題に対処するための効果的な取り組みを実施しています。


本記事では、まず賃貸市場の動向を概観し、その上で空室に悩むオーナーに向けた具体的な対策を紹介します。

特に注目すべきは、借り上げ(サブリース)サービスとウィークリーマンスリー事業の二つの取り組みです。

さらに、投資用アパート販売の取り組みにも触れ、空室対策の全体像を解説します。

これらの情報を通じて、オーナーが直面する空室問題を解消するための実践的な手法を学んでいきましょう。


<目次>
1.株式会社田村ビルズ(満室の窓口山口店)
 ー賃貸市場動向
2.空室でお困りのお部屋の取り組み
 ー借り上げ(サブリース)サービス
 ーウィークリーマンスリー事業
3.投資用アパート販売
4.まとめ


1.株式会社田村ビルズ(満室の窓口山口店)

ー賃貸市場動向

賃貸管理事業部が今期3期目を迎えました。

業界的にも、まだまだ若い事業部です。


表示しているグラフは、3期の反響数、来店数、成約数をまとめたものになります。

管理戸数の増加に伴い、順調に反響数、来店数、成約数全てが右肩上がりとなっています。


2.空室でお困りのお部屋の取り組み

以下では、他社ではあまり行われていない、当社ならではの取り組みを2つ紹介します。


ー借り上げ(サブリース)サービス

1つ目は借り上げサービスです。

管理を任せていただいた代わりに、アパートの空室を借り上げさせていただくというものです。

現在の空室について、一旦家賃の査定を行い、その家賃の80%の金額で借り上げさせていただきます。

期間も含めて細かい条件などもありますが、空室物件を弊社で運用し、何度も収益改善させていただきました。


ーウィークリーマンスリー事業

2つ目はウィークリーマンスリー事業です。

全国的に見れば、すでにされている会社は多くありますが、山口県ではあまり例がありませんので積極的に取り組んでいこうと思っております。


山口県の中でも、工場などが多い瀬戸内海のある南側の地域のビジネスホテルは、法人様が長期利用で使用していますので、予約が取れないことも珍しくありません。

ですので、この地域では特に、ニーズがあるのではないかと感じ、事業を始めた経緯があります。


3.投資用アパート販売事業

投資用のアパートの建築・販売事業について紹介します。

投資用のアパートは、「LFB APARTMENT」と言う商品名で打ち出しています。


基本的には、土地を購入し、そこに建物を建築しセットで販売しております。

地主様など、土地をお持ちの場合には、そちらの方と請負で建築させていただくこともあります。


デザインや設計については、何百棟も実績のある社外の方に依頼しており、それ以外は全て自社施工となっております。

山口県ではあまり見かけない、外観や内観のデザインになっており、スキップフロアに加えて実用的なロフトも付いています。

非常に人気ですので、完成前に満室になる場合も少なくありません。


4.まとめ

上記でご紹介したように、幅広く事業を行わせていただいており、物件ごとに抱える課題を幅広いサービスとご提案で解決し、満室を目指します。

山口県・北九州で物件をお持ちのオーナー様、ぜひ『満室の窓口 山口店』にご相談下さい!

▶️https://chintai.lfb-tamura.jp/



山口県山口市の市況について、

株式会社田村ビルズ(満室の窓口山口店)の竹重様にお話を伺いました。

▼以下の動画ではより詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。




このチャンネルは不動産オーナー様・大家さんのお悩みの空室改善・税対策・満室対策・リノベ・収益改善などアパート、マンションなど物件を運用している方には見逃せないノウハウや有益な情報を配信しています。


今回はセミナーで解説しているスライドPDFを無料プレゼントします。 

⬇️こちらからお受け取りください⬇️ 

https://forms.gle/7acijfcD81znmYi66

━━━━━━━━━━━━━━━━━

【あなたの物件は大丈夫ですか?】 

今回ご視聴の方に特別に下記の特典を用意してあります 

・「不動産経営改善士」優先的に無料で相談できる権利!

 ・入居率が悪い理由がわかる!?30項目の点検リスト!

 ・近隣物件の家賃や人気設備がわかり、あなただけの「満室経営戦略レポート」  を提供! 

⬇︎⬇︎今すぐ友だち登録すれば受け取れる⬇︎⬇︎

 https://lin.ee/1mfE0B8 

━━━━━━━━━━━━━━━━━


-----------------------------------------------------------
2.8ヶ月で満室の実績を誇る「満室の窓口」では、賃貸経営にお役に立つ情報を日々発信しています!

入居者ニーズや、時代の変化に応じた取組みが今まで以上に必要となってきました。

そこで、満室の窓口では、賃貸オーナーの皆様のお悩み、課題を安心安全な状態で解決するために、毎月オンラインセミナーを開催し、最新の賃貸経営情報をご提供しております。

「満室の窓口」が主催するオンラインセミナーは下記のバナーをクリック!

その他、賃貸オーナーの皆様にお役に立てる情報をメルマガ・LINEにて配信しております。

こちらもぜひご登録お願いたします!
-----------------------------------------------------------


関連記事

  • 事例紹介

    【築33年・和室2DK】大幅な間取り変更とデザイン性UPで家賃14,000円UP

    本事例は、築33年・金沢市内に位置する賃貸物件のリノベーション事例です。間取りは和室2間の2DKと、通常の原状回復ではお家賃の引き直しをせざるを得ない状況でした。しかし、リノベーションを行うことで物件価値を高め、収益を向上させることに成功しました。市場のニーズとマッチしない築古物件であっても、適切なリフォームにより空室対策と収益改善が可能であることを示す一例として、ぜひご参考いただければ幸いです。

    2025.10.26
  • 事例紹介

    予算制約を克服!「白」で魅せる空室対策!

    顧客の声に基づき、ターゲットであるカップル層に響く「白基調」のリノベーションを提案。 3DKを2LDKに変更しつつ、既存素材を残しつつ費用を抑えながらの改修に成功しました。 結果、工事完成当日に成約し、家賃を14,000円アップさせた事例を紹介します。

    2025.10.25
  • 事例紹介

    【満室達成事例】和室を「強み」に変える!築古物件の収益最大化リノベーション戦略

    本事例は、築年数が経過した物件でも、立地の良さや既存の間取りを最大限に活かし、戦略的なリノベーションによって収益性を高める当社のノウハウを提示します。一般的な改修方法とは一線を画したアイデアと、高い費用対効果をオーナー様にお伝えし、信頼性と専門性を高めることを目的とします。

    2025.10.14
  • 事例紹介

    原状回復+デザインで家賃UP

    築年数が30年近くなりデザインの古さが目立ってきていましたが、部分的なデザインリノベーションで家賃アップに繋がりました!

    2025.10.04