空室対策
防犯設備が賃貸住宅の必須条件に!入居者人気と家賃アップの秘密
入居者に人気の防犯設備ランキングや、防犯対策が選ばれる理由、さらに実際に家賃アップにつながる理由まで詳しく解説していきます。
2025.03.18空室対策
2024.08.28
満室の窓口
賃貸物件の魅力を高め、入居者の満足度を向上させるためには、設備の充実が欠かせません。
特に人気の設備を導入することは、空室対策として非常に効果的です。
しかし、一見魅力的に見える設備にも、注意すべきポイントや落とし穴が存在します。
本記事では、2024年最新版の人気設備ランキングを踏まえつつ、管理会社として知っておくべき「賃貸管理」と「建物管理」の重要性についても解説していきます。
賢く設備を選び、長期的に価値ある物件を提供するためのヒントを、ぜひご覧ください。
約40年前まで、シングル向け賃貸といえば、風呂なし・トイレ共同の木造アパートが主流であり、「どんな設備があるか」は部屋探しの際の条件とはなりませんでした。
その後、バス・トイレ付きのアパートやユニットバスを備えたワンルームマンションが増加しましたが、設備が重視されるようになったのは、ここ10年ほどのことです。
この背景には、インターネットでの部屋探しが一般的になったことが影響しています。ユーザーは「こだわり検索」で希望する設備の有無を確認し、条件に合わない物件は簡単に除外されます。
特に「バス・トイレ別」「エアコン」「室内洗濯機置き場」の3つは、代表的な人気条件として重要視されており、これらがない物件は最初の段階で選択肢から外れてしまいます。
人気の設備を取り入れることは、入居者の満足度を高め、長期的な入居につながる要因となります。
物件の魅力を高め、空室リスクを減少させるためにも、これらの設備をおさえましょう。
賃貸物件の募集サイトでは、「インターネット接続可」「インターネット完備」「インターネット対応」といった表現が使われることがありますが、これらの表記に統一されたルールは存在しません。
これらの表現おいて管理会社と入居者様で認識の違いがあるということがよくあります。
説明不足のままですと勘違いが起き、入居後の不信感は残る結果となりますので、、具体的なサービス内容については、詳細を確認することが重要です。
「インターネット無料」とは、入居者が追加の費用を支払うことなく、インターネット接続自体が無料で提供されることを意味します。
ただし、モデムは入居者が別途購入する必要があります。
「Wi-Fi無料」とは、物件内で無料でWi-Fi接続が利用できることを指し、一部エリアで無線LAN(Wi-Fi)が提供されています。
Wi-Fiネットワークのパスワードは、室内のコンセント部分から確認可能です。
before
after
他物件との差別化を目指してアクセントクロスを使ったリノベーションを行い、部屋に個性を持たせることができましたが、結果として好みが分かれる仕上がりとなってしまいました。
この経験から、アクセントクロスを取り入れる際には、コンセプトを明確にし、ターゲットに合った部屋作りが重要であることを改めて認識しました。
設備の導入にはコストがかかりますし、何でもかんでも最新の設備や便利な設備を取り入れれば、必ずしも部屋がすぐに決まるわけではありません。
しかし、人気のある設備を備えた物件は入居希望者にとって魅力的であり、競争力が高まることは間違いありません。
設備が充実している物件は、他の物件との差別化が図りやすく、その結果、入居率の向上にも繋がります。
さらに、便利で快適な設備を提供することで入居者の満足度が向上し、長期的な入居が期待できるため、オーナーにとっても安定した収益が見込めます。
最終的に、人気設備の導入は物件の価値を高めるための重要な要素となるでしょう。
そこで、多くの賃貸管理会社が参考としているのは、全国賃貸住宅新聞社が行う「この設備があれば周辺相場より家賃が高くても入居が決まるTOP10」「この設備が無ければ入居が決まらないTOP10」です。
この設備があれば周辺相場より家賃が高くても入居が決まるTOP10 | |
---|---|
単身者向け | ファミリー向け |
1位 インターネット無料 | 1位 インターネット無料 |
2位 エントランスのオートロック | 2位 エントランスのオートロック |
3位 高速インターネット | 3位 追い焚き機能 |
4位 宅配ボックス | 4位 システムキッチン |
5位 浴室換気乾燥機 | 5位 宅配ボックス |
6位 独立洗面台 | 6位 高速インターネット |
7位 システムキッチン | 7位 浴室換気乾燥機 |
8位 防犯カメラ | 8位 24時間利用可能ゴミ置き場 |
9位 24時間利用可能ゴミ置き場 | 9位 ウォークインクローゼット |
10位 ウォークインクローゼット | 10位 ガレージ |
インターネット無料サービスが、単身者向け・ファミリー向けの双方で長期間にわたり1位の人気を保っています。
自分でインターネット契約をしなくても利用できるというお得感が、他にはない目に見える効果を生み出しており、多くの入居者に支持されています。
また、エントランスのオートロックも防犯能力の高さから、単身者・ファミリー向けともに2位の安定した人気を誇り、特に女性や共働き世帯でセキュリティを重視する方々に好まれています。
単身者向けの3位には「高速インターネット」がランクインしており、リモートワークやゲームなどを快適に楽しむための設備として人気です。
一方、ファミリー向けの3位は「追い焚き機能」で、現代の多忙な生活において、入浴時間がずれることが多いため、複数人が入居する家庭では必須の設備となっています。
この設備が無ければ入居が決まらないTOP10 | |
---|---|
単身者向け | ファミリー向け |
1位 エアコン | 1位 エアコン |
2位 TVモニター付きインターホン | 2位 室内洗濯機置き場 |
3位 室内洗濯機置き場 | 3位 TVモニター付きインターホン |
4位 インターネット無料 | 4位 独立洗面台 |
5位 温水洗浄便座 | 5位 追い焚き機能 |
6位 独立洗面台 | 6位 温水洗浄便座 |
7位 宅配ボックス | 7位 インターネット無料 |
8位 エントランスのオートロック | 8位 システムキッチン |
9位 備え付け照明 | 9位 エントランスのオートロック |
10位 高速インターネット | 10位 ガスコンロ |
「この設備が無ければ入居が決まらないTOP10」では、単身者・ファミリー向けともに「エアコン」が1位で、ほとんどの物件に設置されている印象です。
さらに、ファミリー向けで2位、単身者向けで3位にランクインしたのが「室内洗濯機置場」で、ベランダや廊下ではなく、室内に洗濯機置場があることが一般的となっています。
今ある物件の付加価値を高め、入居者様にとってより住みやすいお部屋づくりをお考えの方やお悩みの方は、ぜひ満室の窓口までご相談ください。
管理会社として、「賃貸管理」と「建物管理」の2つが責務であると考えています。
賃貸管理では、効果的な入居者の募集と賃料の回収を通じて空室率を低減し、安定した収益を生み出すことを目指します。
一方、建物管理は、定期的なメンテナンスや必要な修繕を行い、物件の資産価値を保持し向上させることが目的です。
「賃貸管理」と「建物管理」をセットで考えることにより、入居者の満足度が高まり、長期的な入居が促進されるため、オーナーにとっても収益の最大化に繋がります。
したがって、賃貸管理と建物管理は、管理会社が物件の価値と入居者の満足を同時に高めるために不可欠な業務なのです。
現在、単なる原状回復では入居者を確保することが難しくなっています。
そのため、物件に新たな付加価値を提供するために、リノッタのフルリノベーションをおすすめします。
リノベーションは、無駄な出費を減らすだけでなく、賃料を引き上げる効果も期待できます。
また、リノベーションによる魅力的な物件への変貌は、入居促進につながり、結果的に空室による損失を減少させ、修繕費用の削減にもなります。
リノベーションは、物件の競争力を高め、長期的には収益性の向上を図る効果的な戦略です。
人気設備を導入することで、賃貸物件の魅力を高め、空室対策に効果を発揮することは間違いありません。
しかし、設備の導入には注意すべき点もあり、単に流行を追うだけでなく、長期的な視点での運用が求められます。
特に、インターネット無料サービスやアクセントクロスの選定には慎重さが必要です。
また、2024年最新版の人気設備ランキングを参考にしつつ、管理会社としての責務である「賃貸管理」と「建物管理」をしっかりと遂行することが、物件の価値を保つ上で重要です。
設備の選定と管理を適切に行い、入居者の満足度を高め、安定した賃貸経営を実現しましょう。
満室の窓口松山店(株式会社アート不動産)は愛媛県松山市を中心に管理戸数が約6,500戸ございます。
賃貸仲介・賃貸管理だけではなく、売買事業にて取得した 不動産情報等の収益最大化 を行っており、サブリースでの物件管理等、幅広い提案が出来る総合不動産 を目指しております。
本日は「見落としがちな物件改善手法の落とし穴」として、
ちょっとしたことで効果が大きく変化するPointをご紹介しました。
以下の動画ではより詳しく解説していますので、ぜひご覧ください▼
このチャンネルは不動産オーナー様・大家さんのお悩みの空室改善・税対策・満室対策・リノベ・収益改善などアパート、マンションなど物件を運用している方には見逃せないノウハウや有益な情報を配信しています。
【不動産オーナー様必見!】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
✅ 不動産オーナー様に有料級セミナーを無料でご招待!
・空室ゼロを目指す!
・入居者引き付けの秘策!
不動産オーナー様なら見逃せない有益なセミナーを無料でご招待!
▷https://fudousanowner.crasco.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-----------------------------------------------------------
2.8ヶ月で満室の実績を誇る「満室の窓口」では、賃貸経営にお役に立つ情報を日々発信しています!
入居者ニーズや、時代の変化に応じた取組みが今まで以上に必要となってきました。
そこで、満室の窓口では、賃貸オーナーの皆様のお悩み、課題を安心安全な状態で解決するために、毎月オンラインセミナーを開催し、最新の賃貸経営情報をご提供しております。
「満室の窓口」が主催するオンラインセミナーは下記のバナーをクリック!
その他、賃貸オーナーの皆様にお役に立てる情報をメルマガ・LINEにて配信しております。
こちらもぜひご登録お願いたします!
-----------------------------------------------------------
空室対策
防犯設備が賃貸住宅の必須条件に!入居者人気と家賃アップの秘密
入居者に人気の防犯設備ランキングや、防犯対策が選ばれる理由、さらに実際に家賃アップにつながる理由まで詳しく解説していきます。
2025.03.18空室対策
【空室対策】空室を埋めたいオーナー様へ|見落とされがちなポイントとは?
空室が埋まりやすくなるための「5つのチェックポイント」 をご紹介します。 小さな工夫で空室期間を短縮し、収益アップにつなげることができますので、ぜひチェックしてみてください!
2025.03.07空室対策
【不動産オーナー向け】今でも間に合う空室対策7選!
不動産投資や賃貸経営において、空室問題は収益低下だけでなく、物件の価値や信頼性にも大きな影響を及ぼします。 今回は、空室問題の背景とその原因を整理した上で、今からでも実施可能な具体的な対策7選をご紹介します。
2025.02.23空室対策
空室を人気物件に変えた成功事例
賃貸市場において、空室率の低下は管理会社にとって永遠の課題です。 今回は、具体的な空室改善事例を通じて、物件が市場でどのように競争力を持ち、生まれ変わるかをご紹介します。
2025.02.10