事例紹介
賃料9,000円UP!築古物件が「選ばれる住まい」に変わった方法
33年の歴史を持つ5階建ての鉄骨造マンションは、、床のひどい損傷や腐敗、壁のクロスの大幅な劣化などが原因で、毎回の原状回復工事には多額の費用がかかり、家賃収入とのバランスが取りづらい状況に陥っていたのです。 そこで、単なる修復に留まらず、新たな価値を生み出すリノベーションを行いました。
2024.10.29事例紹介
2024.11.04
クラスコ本社長期間の空室は、物件オーナーにとって大きな悩みの種です。
退去後に新しい入居者が決まらず、空室が続くことで、家賃収入が途絶えるだけでなく、物件の維持費や管理費が負担となります。
特に、今回取り上げる築25年の鉄骨造物件では、最後の退去後に9ヵ月間も新たな入居者が見つからないという状況が発生しました。
しかし、いくつかの便利な設備を導入することで、物件の利便性や魅力が大幅に向上し、わずか1ヵ月で空室を解消することに成功しました。
本記事では、この成功事例をもとに、入居率アップに繋がった具体的な改善手法をご紹介します。
①構造 | 鉄骨造 | ④間取り/世帯数 | 2K/8戸 |
②築年数 | 25年 | ⑤居室㎡数 | 40.29㎡ |
③階数 | 2階 | ⑥入居率 | 100% |
今回ご紹介するのは、築25年の鉄骨造2階建てアパートです。
この物件は、2Kタイプの間取りが8戸あり、各居室の広さは40.29㎡です。現在、入居率は100%と満室状態となっています。
この物件では、入居者が退去した際に次の入居者がなかなか決まらず、空室期間が長引くという問題がありました。
新たな入居者を見つけるまでに通常よりも時間がかかることが多く、特に前回の退去後は新しい入居者が決まるまでに約9ヵ月もの長期間、空室の状態が続いていました。
このような長期の空室が続くと、物件の管理費や維持費は発生し続けるにもかかわらず、家賃収入が入らなくなるため、物件オーナーにとって大きな経済的負担となります。
特に空室期間が長ければ長いほど、収益面での損失が大きくなり、物件全体の運営にも悪影響を及ぼす可能性が高まります。
こうした問題を解決するためには、物件の魅力を向上させ、短期間で入居者を確保できる対策が求められていました。
入居率を向上させるため、物件の利便性や魅力を高めるための具体的な改善プランを提案しました。
・ホスクリーンの設置
室内で洗濯物を干せるようにするためのホスクリーンを導入しました。
天候に関係なく洗濯物が干せるため、特に雨の日や花粉の季節に便利な設備です。
・壁面鏡の設置
玄関や居室に壁面鏡を設置し、空間に広がりを持たせると同時に、出かける前の身だしなみチェックに役立てました。
・洗濯機上の可動棚の設置
洗濯機上のスペースを有効活用するために、収納用の可動棚を設置しました。
洗剤や小物類を整理整頓しやすくすることで、使いやすさを向上させています。
・壁掛けフックの設置
帽子やカバンなど、日常的に使うアイテムを手軽にかけられるよう、壁掛けフックを取り付けました。
ちょっとした収納スペースとして活用できる点が魅力です。
・トイレの収納棚の設置
トイレ内の収納力を高めるため、トイレットペーパーや掃除道具などをしまえる収納棚を追加しました。
これらの提案内容により、物件の実用性や快適性が向上し、最終的にオーナー様にもご承諾いただき、設備の導入が実現しました
改善策として追加した設備により、物件の利便性と魅力が大幅に向上し、それが直接的に入居希望者の増加につながりました。
特に、改善実施後は退去発生からわずか1ヵ月以内に新たな申込が入り、その結果、迅速に満室の状態に戻すことができました。
これは、前回の退去時に9ヵ月もの長期にわたって空室が続いていた状況から、劇的な改善と言えます。
また、これらの設備追加により、単に空室期間の短縮が実現しただけでなく、入居者にとってもより快適で便利な住環境を提供できた点が大きな成果です。
例えば、ホスクリーンや可動棚、壁掛けフックなどの設置により、日常生活での使い勝手が向上し、収納やスペース活用における利便性が高まりました。
これにより、入居者にとっても「住みたい」と思わせる要素が強化され、結果的に問い合わせ数の増加と速やかな入居決定に結びついたのです。
このような改善の成功により、物件の競争力を高め、将来的な空室リスクの軽減にも繋がる効果が期待されます。
オーナーにとっても、安定した家賃収入の確保が実現し、経済的な負担を大幅に減らすことができました。
今回のケースでは、築25年の鉄骨造アパートにおいて、長期の空室が続いていた課題を解消するために、利便性と快適性を高める設備の追加が行われました。
ホスクリーンや可動棚、壁掛けフックといった実用的なアイテムを導入することで、日常生活での使いやすさが向上し、物件の魅力を高めることに成功しました。
その結果、改善実施後にはわずか1ヵ月で新たな入居者が決まり、満室状態に戻すことができました。
この取り組みは、単に空室を埋めるだけでなく、入居者にとって魅力的で快適な住環境を提供するという点で非常に効果的です。
オーナーにとっては、空室による経済的負担を軽減し、安定した家賃収入を確保するための有効な手段となります。
今後も、物件の付加価値を高めるための工夫や改善を行うことで、入居率の維持や向上を目指していくことが重要となるでしょう。
満室の窓口では、物件の価値を最大化するリノベーションのご相談も承っております。
お持ちの物件の状況やご予算に合わせた最適なリノベーションプランをご提案いたしますので、物件の価値向上をお考えの不動産オーナー様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
-----------------------------------------------------------
2.8ヶ月で満室の実績を誇る「満室の窓口」では、賃貸経営にお役に立つ情報を日々発信しています!
入居者ニーズや、時代の変化に応じた取組みが今まで以上に必要となってきました。
そこで、満室の窓口では、賃貸オーナーの皆様のお悩み、課題を安心安全な状態で解決するために、毎月オンラインセミナーを開催し、最新の賃貸経営情報をご提供しております。
「満室の窓口」が主催するオンラインセミナーは下記のバナーをクリック!
その他、賃貸オーナーの皆様にお役に立てる情報をメルマガ・LINEにて配信しております。
こちらもぜひご登録お願いたします!
-----------------------------------------------------------
事例紹介
賃料9,000円UP!築古物件が「選ばれる住まい」に変わった方法
33年の歴史を持つ5階建ての鉄骨造マンションは、、床のひどい損傷や腐敗、壁のクロスの大幅な劣化などが原因で、毎回の原状回復工事には多額の費用がかかり、家賃収入とのバランスが取りづらい状況に陥っていたのです。 そこで、単なる修復に留まらず、新たな価値を生み出すリノベーションを行いました。
2024.10.29事例紹介
家賃を下げずに満室に!築年数をカバーするリノベ術とは?
26年築の軽量鉄骨構造の1DK、全4戸からなる物件において、長年の使用によりクロスや床の経年劣化が目立ち、原状回復が必要な状況が発生しました。 本記事では、物件価値を維持しつつ、効果的なリノベーション手法を用いて成功に導いた具体的な事例をご紹介します。
2024.10.24事例紹介
築古物件でもここまで変わる!統一感のあるデザインで家賃アップを実現
3階建て1K間取り、12戸の物件は、既に92%の入居率を誇っていましたが、現状のインテリアは床材や建具の色味が調和を欠き、部屋全体に統一感が感じられないという課題を抱えていました。 この課題を解決し、さらなる入居者の心を掴むために行った改善を、本記事でご紹介します。
2024.10.28事例紹介
3点ユニットの不便さを解消!築38年のリノベーション事例
築38年の鉄骨造、1Kの19世帯からなる4階建ての物件。入居率は95%と高水準を保っていますが、一部の部屋には長期的な空室が発生しており、特に3点ユニットバスの部屋が敬遠されがちでした。 本記事では、この物件に対するリノベーションの経緯と改善手法、そしてその結果として得られた効果を詳しくご紹介します。
2024.10.24