お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

空室対策

2018.05.30

満室の窓口

人気急増設備!宅配ボックスのメリット・デメリット

インターネットショッピングが支流となり賃貸物件を探す際、あると嬉しい共用設備として人気の高い宅配ボックス。

全国賃貸新聞社から出ている「入居者から人気の設備ランキング2016」でも単身部門で8位にランクインするなど現在注目を集めている設備です。

今回はその宅配ボックスのメリット・デメリットについてご紹介します。

《メリット》

⒈不在時でも荷物を受け取れる。

→在宅時間が不規則の方・入浴中などで在宅でも気づかない場合など

⒉宅配業社と顔を合わせなくて済む。

→1人暮らしの女性でも安心して注文できます。

 

《デメリット》

⒈宅配ボックスの数が少なく、すぐに一杯になってしまう。

→入居者での共有の設備のため、好きなタイミングで使用できない。

⒉宅配業社がボックスに入れてくれない場合がある。

→過去に誤配達での紛失や盗難のトラブルがあったため。

 

共働きが当たり前になっている、昨今ではファミリーでも人気の設備としてランクインしてくるのではないでしょうか。

以上是非ご参考にしてみてください。

関連記事

  • 空室対策

    防犯設備が賃貸住宅の必須条件に!入居者人気と家賃アップの秘密

    入居者に人気の防犯設備ランキングや、防犯対策が選ばれる理由、さらに実際に家賃アップにつながる理由まで詳しく解説していきます。

    2025.03.18
  • 空室対策

    【空室対策】空室を埋めたいオーナー様へ|見落とされがちなポイントとは?

    空室が埋まりやすくなるための「5つのチェックポイント」 をご紹介します。 小さな工夫で空室期間を短縮し、収益アップにつなげることができますので、ぜひチェックしてみてください!

    2025.03.07
  • 空室対策

    【不動産オーナー向け】今でも間に合う空室対策7選!

    不動産投資や賃貸経営において、空室問題は収益低下だけでなく、物件の価値や信頼性にも大きな影響を及ぼします。 今回は、空室問題の背景とその原因を整理した上で、今からでも実施可能な具体的な対策7選をご紹介します。

    2025.02.23
  • 空室対策

    空室を人気物件に変えた成功事例

    賃貸市場において、空室率の低下は管理会社にとって永遠の課題です。 今回は、具体的な空室改善事例を通じて、物件が市場でどのように競争力を持ち、生まれ変わるかをご紹介します。

    2025.02.10