お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

空室対策

2018.05.30

満室の窓口

お客さまの求める賃貸物件

空室対策を行うにあたり実際にお部屋に入居されるお客さまが求める条件を満たしていく

ことにより空室期間の緩和や賃料の上昇につながります。

 

まず条件面では、「敷金・礼金なし」物件が今年になり増加致しました。

大手ハウスメーカーが新築・既存住宅問わずに敷金・礼金に減額を進めそれに伴い多くの賃貸物件にもこの条件の実施が増えました。

今年の3月のお部屋探しのお客様からも初期費用を安く抑えたいという要望が増加しこちらの対策をとったお部屋より成約が決まっていきました。

 

設備面に焦点をあてると

下記ランキングとおりとなっております。 

 過去3年間インターネット無料がベスト3にランクインしておりオートロックや浴室乾燥機といった設備は、新築物件には、必ずと言っていいほど導入がされております。

既存物件でも設備面+条件面をお部屋探しのお客さまのニーズに合わせることで入居促進につながります。

賃貸オーナー様で、空室対策にお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

関連記事

  • 空室対策

    家賃設定を間違えるな!周辺相場に負けない適正家賃の決め方と見直しタイミング

    不動産経営において「家賃の設定」は、最も重要な要素の一つです。 今回は、“経営の根幹”ともいえる家賃の「適正な決め方」と「見直すべきタイミング」について、実践的なポイントを解説します。

    2025.04.17
  • 空室対策

    空室はチャンス!退去後にやるべきリフォーム戦略と費用対効果を徹底解説

    「退去=損失」と捉えがちな不動産オーナーも多い中、実は空室こそが収益を伸ばす絶好のチャンスであることをご存じでしょうか? 本記事では、単なる原状回復で終わらせず、賃料アップにつながる戦略的なリフォーム・リノベーションについて解説します。

    2025.04.15
  • 空室対策

    【空室対策】入居者満足度を高め、長期入居を促進するテナントリテンション戦略

    今回は、今注目の「入居者満足度の向上を通じて長期入居を実現する“テナントリテンション戦略」をご紹介します。

    2025.04.10
  • 空室対策

    【満室経営の鍵】「良い管理会社」は〇〇をしている!

    本記事では、実際の市場状況に即した空室改善の具体策や実践的ノウハウを大公開します!

    2025.04.02