不動産投資
新築と中古どっちが有利?利回りから見る物件選びのポイント
不動産投資において「新築」と「中古」、どちらを選ぶべきかは多くのオーナーにとって大きな悩みとなります。本記事では、両者の利回りの違いに焦点を当てて、初心者オーナーにもわかりやすく物件選びのポイントを解説します。
2025.06.23不動産投資
2023.05.19
満室の窓口
日々のニュースの中で不動産投資や賃貸経営、資産運用など暮らしに関わるニュースをピックアップしてます。
今回ピックアップするニュースはこちら!
「健美家が2022年下半期の高利回りランキングを公開」
収益物件の紹介からセミナー情報、投資家コラムなど、幅広い不動産投資関連の情報提供を進め、専門サイト「健美家」を運営する健美家株式会社は2023年2月7日、同サイトに登録された新規物件を対象とする「政令指定都市別の利回り」の調査結果を公開しました。
この調査は、2022年7月~12月に新規で登録された区分マンション、一棟アパート、一棟マンションの住宅系収益不動産について集計し、政令指定都市別の利回りを調査したものです。
・区分マンション高利回りランキング
・一棟アパート高利回りランキング
・一棟マンション高利回りランキング
新潟市が区分マンション、一棟アパート、一棟マンションの全種別で利回り1位となりました。
全20都市のうち、区分では10都市、一棟アパートが6都市、一棟マンションが7都市で利回りが上昇。
一方で、利回りが低下したのは堺市、仙台市、相模原市、名古屋市の4市でした。
変動幅が大きかったのは、一棟アパートの熊本市と大阪市です。
熊本市が前回の11位から6位へ、大阪市が17位から12位へとそれぞれ上昇しました。
一棟マンションで神戸市が12位から7位へと上昇。
区分では3ランク以上の大きな順位の変動は見られませんでした。
連続傾向では、区分マンションの堺市、一棟アパートの北九州市、一棟マンションの大阪市がそれぞれ6期連続で利回り低下となっています。
-----------------------------------------------------------
2.8ヶ月で満室の実績を誇る「満室の窓口」では、賃貸経営にお役に立つ情報を日々発信しています!
入居者ニーズの変化や新型コロナウイルス感染拡大などによって、時代の変化に応じた取組みが今まで以上に必要となってきました。
そこで、満室の窓口では、賃貸オーナーの皆様のお悩み、課題を安心安全な状態で解決するために、毎月オンラインセミナーを開催し、最新の賃貸経営情報をご提供しております。
「満室の窓口」が主催するオンラインセミナーは下記のバナーをクリック!
その他、賃貸オーナーの皆様にお役に立てる情報をメルマガ・LINEにて配信しております。
こちらもぜひご登録お願いたします!
-----------------------------------------------------------
不動産投資
新築と中古どっちが有利?利回りから見る物件選びのポイント
不動産投資において「新築」と「中古」、どちらを選ぶべきかは多くのオーナーにとって大きな悩みとなります。本記事では、両者の利回りの違いに焦点を当てて、初心者オーナーにもわかりやすく物件選びのポイントを解説します。
2025.06.23不動産投資
高利回り物件は本当に得か?利回り10%超の落とし穴と選び方
「利回り10%超え」の不動産は一見すると高収益のチャンスですが、裏には意外な落とし穴があります。 本記事では、不動産オーナーや投資を検討している方に向けて、高利回り物件の魅力とリスク、そして失敗しない選び方を分かりやすく解説します。
2025.06.19不動産投資
不動産投資の減価償却とは?仕組み・計算方法・節税効果をわかりやすく解説
不動産投資でよく話題に上がる「減価償却」ですが、仕組みや計算方法、節税効果が具体的に理解できていない方も多いのではないでしょうか。 今回は、減価償却の基本から実際の節税活用、注意点を分かりやすく解説します。
2025.06.09不動産投資
不動産投資の初期費用はいくら必要?内訳と節約ポイントを徹底解説
不動産投資を始める際、物件価格以外にもさまざまな初期費用が発生します。 初期費用は正確に把握し、適切に節約することで、投資の成功率を高めることができます。
2025.05.31