お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

不動産投資

2018.05.31

満室の窓口

【pickupニュース】“インスタ映え”は住まいにも影響、アットホームトレンド調査

日々のニュースの中で不動産投資や賃貸経営、資産運用など暮らしに関わるニュースをピックアップしてます。

今回ピックアップするニュースはこちら!


こんな部屋に住みたい!部屋がおしゃれな芸能人1位は「藤田ニコル」

アットホーム株式会社は21日、最新のトレンド調査として、「おしゃれだと思う芸能人の部屋」に関する調査と、「“インスタ映え”がインテリア選びなどに影響したか」をみる調査を実施、その結果をとりまとめて公開しました。


調査は、「芸能ニュース」に関心をもち、2017年にテレビ放送された連続ドラマを2作品以上観たとする全国の20~40代男女、各309人、合計618人を対象としてインターネットリサーチ方式で行われました。期間は2017年12月8日~12月10日です。


・部屋がおしゃれな芸能人は?

1位 藤田ニコル:59票

2位 ヒロミ:50票

3位 ローラ:47票

4位 石原さとみ:36票

5位 GACKT:25票


部屋がおしゃれだと思う芸能人を最大3人まで挙げてもらったところ、1位に輝いたのは藤田ニコルで、59票を集めました。テレビ朝日系列で11月17日に放送されたバラエティ番組における自宅公開で与えられた印象が大きく影響したようです。インスタグラムで公開された画像に写る部屋の雰囲気も好評で、シンプルかつきれいに整理されている、手ごろな価格の家具をうまく取り入れつつ高級感を出しているといった声が寄せられました。


2位には、DIYが得意なことで知られるヒロミがランクイン、こちらもテレビ番組における自宅公開、リフォームの実践紹介が強く影響しています。3位はローラで、インスタグラムに公開される画像のおしゃれ度が常に高いため、部屋もおしゃれそうといった声が多くなっています。


・芸能人の部屋のインテリアや装飾などを真似したことがある

はい:12.9%

いいえ:87.1%


テレビ番組やSNSを通じて見られるケースが増えた芸能人の部屋に関し、そうしたインテリアや装飾を真似した経験があるか否かを尋ねたところ、約13%が経験ありと回答しました。男女別では、やや男性に経験者が多く、男性で16.5%だったのに対し、女性は9.4%と1割未満にとどまっています。


・一番豪邸だと思う芸能人の家

1位 デヴィ夫人:89票

2位 北島三郎:61票

3位 タモリ:31票

4位 叶姉妹:25票

5位 明石家さんま:24票


最も豪邸に住んでいるイメージがある芸能人は1位がデヴィ夫人、次いで北島三郎、タモリとなりました。2014年に行った同様のアンケートでは、1位が北島三郎、2位がデヴィ夫人であったため、トップ2に入れ替わりがみられています。


・住んでみたい芸能人の家

1位 ヒロミ:90票

2位 所ジョージ:20票

3位 明石家さんま:13票

4位 IKKO:12票

5位 タモリ:11票


住んでみたい・素敵と思う芸能人の家を挙げてもらったところ、トップは2位以下に4倍超の差をつけたヒロミで、90票を集め、ダントツの1位になりました。やはりテレビ番組の影響が大きく、先述のDIYのうまさ、おしゃれな仕上がりの印象が多くの支持を集める結果につながったとみられます。


・ドラマに出てきた住んでみたい家

1位 『奥様は、取り扱い注意』伊佐山夫婦の家:76票

2位 『ウチの夫は仕事ができない』小林夫婦の家:37票

3位 『あなたのことはそれほど』渡辺夫婦の家:31票

3位 『カルテット』4人が共同生活した別府家の別荘:31票

5位 『過保護のカホコ』根本家のマンション:30票


2017年に放送されたテレビドラマの中で、最も住んでみたいと思った家の1位に選ばれたのは、『奥様は、取り扱い注意』の伊佐山夫婦の家でした。高級住宅街でクラスセレブ夫婦の設定で、豪華さやおしゃれさ、部屋の広さなどがポイントになり、憧れる住まいとして認識されたようです。


ほぼダブルスコアの差がつきましたが、続く2位には『ウチの夫は仕事ができない』の小林夫婦が住む家がランクインし、こちらはより家庭の温かみが感じられるといった要素が人気のポイントになっています。


“インスタ映え”を意識したり参考にしたりする人が増加

次に、今年の流行語ともなった“インスタ映え”が住まいに与えた影響を、今回の調査対象のうち、インスタグラムユーザーでもあった275人を対象に調査しています。


・“インスタ映え”を意識してインテリアを選定した経験

経験あり:17.8%

経験なし:82.2%


インテリアを選ぶ際に、“インスタ映え”を意識したかどうかを尋ねると、「意識した」人は17.8%で、年代別では20代が他世代よりやや高く、20.2%となっていました。とくに20代男性は24.1%と高い傾向にあり、約4人に1人が“インスタ映え”を意識したインテリアの選定を行っていることも明らかになっています。


・家具購入やインテリア・レイアウトでインスタグラム投稿を参考にした経験

経験あり:30.9%

経験なし:69.1%


自分の住まいにおける家具の購入やインテリア、レイアウトを考えるとき、他のインスタグラムユーザーによる投稿を参考にしたことがあるかどうかという問いでは、「ある」とした人が3割を超え、かなりの影響力をもつ媒体になっていることがうかがわれました。年代・性別の属性ごとに内訳をみると、30代女性で最も高く、38.6%にのぼっています。


・自宅内における“インスタ映え”撮影ポイントの有無

ある:16.7%

ない:83.3%


自宅の中に“インスタ映え”するために作った、専用の撮影ポイントが「ある」とした人は16.7%で、男女別にみると男性に多い傾向があり、女性が11.3%であった一方、男性は22.6%と10ポイント以上高い割合になっていました。


・自宅のSNS公開について

経験あり:13.4%

経験なし:86.6%


抵抗あり:49.2%

抵抗なし:50.8%


調査対象全員を対象に調査したところ、自宅のインテリアなどをSNSやWebサービスで公開したことがある人は13.4%で、まだ1割強にとどまりましたが、自分の部屋の画像をSNSなどで公開することに対し、抵抗感があるかどうかを尋ねた結果では、抵抗がある人とない人が拮抗し、いずれも約半数を占めるまでになっています。SNSが深く浸透し、住まい空間の公開に対する抵抗感もかなり弱まっているといえるでしょう。


ピックアップニュースは以上になります。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

今後も皆様のお役に立つ内容をお届けしてまいりますのでご期待ください!


(画像はプレスリリースより)

(調査内容・アットホーム調べ)



▼外部リンク


アットホーム株式会社 ニュースリリース(プレスリリース)

http://athome-inc.jp/

関連記事

  • 不動産投資

    新築と中古どっちが有利?利回りから見る物件選びのポイント

    不動産投資において「新築」と「中古」、どちらを選ぶべきかは多くのオーナーにとって大きな悩みとなります。本記事では、両者の利回りの違いに焦点を当てて、初心者オーナーにもわかりやすく物件選びのポイントを解説します。

    2025.06.23
  • 不動産投資

    高利回り物件は本当に得か?利回り10%超の落とし穴と選び方

    「利回り10%超え」の不動産は一見すると高収益のチャンスですが、裏には意外な落とし穴があります。 本記事では、不動産オーナーや投資を検討している方に向けて、高利回り物件の魅力とリスク、そして失敗しない選び方を分かりやすく解説します。

    2025.06.19
  • 不動産投資

    不動産投資の減価償却とは?仕組み・計算方法・節税効果をわかりやすく解説

    不動産投資でよく話題に上がる「減価償却」ですが、仕組みや計算方法、節税効果が具体的に理解できていない方も多いのではないでしょうか。 今回は、減価償却の基本から実際の節税活用、注意点を分かりやすく解説します。

    2025.06.09
  • 不動産投資

    不動産投資の初期費用はいくら必要?内訳と節約ポイントを徹底解説

    不動産投資を始める際、物件価格以外にもさまざまな初期費用が発生します。 初期費用は正確に把握し、適切に節約することで、投資の成功率を高めることができます。

    2025.05.31