お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

事例紹介

2019.03.27

クラスコ本社

空室率60%の築33年木造アパートが管理後4ヶ月で満室に!

今回ご紹介するのは、築33年の木造アパート。

オーナー様からご相談がきた当時は空室率は60%とかなりの苦戦物件となっておりました。


世帯数は10戸で間取りは単身者向けの1K、バス・トイレ別

駅から徒歩5分圏内と立地条件としては悪くはない物件です。



相談背景としては、

・地元の管理会社に任せているがここ1年まったくお部屋が決まらない

・周辺の競合物件とは同様の家賃金額である

・空室にも関わらず管理会社からの具体的な提案がない

・先々は息子に所有物件を相続させたい


空室原因調査をした結果、以下のような問題があることがわかりました。



まず、競合物件と比較し必須設備の未設置や、原状回復が満足にできておらず物件を見に来たお客様に

周辺の競合物件より家賃が高いと思われてしまう結果に繋がっていました。

その結果、ご提案させていただいた内容がこちらです。



競合物件としっかり比較し、適正賃料へ条件変更し、さらに設備や内装も整えた上で、

ネットでの広告プロモーションを行いました。

その結果、



管理移行から4ヶ月後には満室となり、大変オーナー様にも喜ばれ、

「こんなに早くお部屋が埋まるなんて思ってもみなかった」とのお声を頂きました。

建物・お部屋の状態や設備をしっかり把握し、近隣の競合する物件と比較すること。

たったそれだけのことですが、競合物件に勝てる物件に生まれ変わらせることが可能です。

関連記事

  • 事例紹介

    グローバル&最新ITで実現する賃貸経営成功メソッド

    今回のテーマは大きく2つの視点でお話しします。 【空室対策は感覚から戦略へ 】AIと市場データを活用し、再現性のある満室経営を実現する。 【IT × 地域密着が成功の方程式 】技術力と現場力、この両輪で空室ゼロを目指す。内容をお聞きいただければ、この問いの意味がより明確になるはずです。

    2025.09.12
  • 事例紹介

    実践的アプローチで資産価値の最大化を実現

    少子高齢化の進行や新築供給の増加により、賃貸市場は大きな転換期を迎えています。これまでのように「立地と築年数だけ」で入居者を獲得できる時代は終わり、競争はますます激化しています。今回は、賃貸市場の現状から入居者の変化、具体的な改善事例までを整理し、これからの賃貸経営に必要な戦略をお伝えします。

    2025.09.10
  • 事例紹介

    ペット可物件に変更! 満室実現!

    今回は募集条件をペット飼育可能に変更した事例をご紹介します。

    2025.09.02
  • 事例紹介

    築32年のRCマンション!家賃2.8万円アップに成功したリノベーション事例

    築古物件はもう諦めるしかない?そんなことはありません。適切なターゲット設定と付加価値のあるリフォームを行うことで、収益性を大幅に向上させることが可能です。

    2025.08.29