お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

事例紹介

老朽化により建替!人気物件へ!

1.改善前の問題点

元々持っていた物件が老朽化により入居率が徐々に低下。(敷地内に駐車場も無し)

今までお世話になっていた管理会社も高齢で引退することになりました。

結局入居率は0%になってしまったので、建替も踏まえてご相談をいただきました。


2.実際に行った改善提案/改善手法

築年数も40年を越えていたので建替を提案しました。

敷地があまり大きくなかったので、南斜め前の土地を仲介に入り、購入してもらいました。

ターゲットは女性単身で看護師をイメージしました。そのため差別化は浴室で行うこととし、1坪風呂、鏡を横張りし、カラーも一面取り入れました。


(主な施策)

・敷金,礼金0

・インターネット無料

・カラークロスや浴室に鏡を横に貼ったり、浴室パネルにカラーや浴室床にもカラーを施してオリジナリティーを追求

・カラークロスについては申込者が希望のものを選択可能

・TVドアホン・オートロック・宅配BOX・浴室乾燥機・1坪風呂(1LDKのみ)など


3.改善後の結果


3月の完成時には無事に満室竣工しました。

その後も空室になる前に申込が入っております。

特にオリジナリティーを追求したことで近くに築浅物件と比べても差別化することができてます。

関連記事

  • 事例紹介

    デザインリノベーションで早期成約と家賃アップを叶える!

    「家賃をもう少し上げたいけれど、空室リスクが心配…」といったお悩みをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。特に、競合が多いエリアでは、築年数が新しいというだけでは差別化が難しい時代です。 しかし、ご安心ください!今回のコラムでは、築16年の物件にデザインリノベーションを行うことで、ターゲット層の心をつかみ、早期成約と家賃アップを同時に実現した成功事例をご紹介します!

    2025.07.04
  • 事例紹介

    学生エリアの空室対策!デザインと初期費用ゼロで満室を実現した事例を公開!

    今回は大学ほど近くにある物件の空室対策事例をご紹介いたします。 学生向けの物件が多いエリアで、年々増える築浅物件に押される形で高い空室率が慢性化していた本物件。 表面的な条件変更ではなく、物件価値の上昇による根本的な対策が必要とされていました。 こちらの紹介記事が、空室にお悩みのお客様のお役に立ちますと幸いです。

    2025.06.23
  • 事例紹介

    リノベ済みでも要検討!家賃UPの鍵は浴室にある!

    今回は築40年近い物件かつ、リノベーション施工してから11年経過したお部屋でも、「5,000円の家賃アップ」を浴室リノベーションによって達成した事例をご紹介します。

    2025.06.16
  • 事例紹介

    【築27年・2DK】大胆な間取り変更と”驚きの設備”で家賃16,000円アップ

    家賃UPの秘訣は「+α」にあり!よくあるリノベーションに加え、独自の工夫で差別化を図り、築27年の物件で家賃16,000円アップを実現した、その具体的手法を公開します。

    2025.06.10