お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

事例紹介

和室から洋室変更で賃料3,000円UP


◆改善前の問題点

・原状回復工事未完了のまま募集が出来ていない状態。

・前任担当者から提案の動きが無く、提案が止まっていた。

・作成されていた見積内容が提案無の通常原状回復仕上げの内容になっていた。

・室内は建築当初からのままで、和室の単身物件。

・空室数8室の内、募集中2室・募集保留/原状回復工事保留6室となっていた。


◆実際に行った改善提案/改善手法

・募集保留の内2室の再提案(和室⇒洋室)を訪問提案2回実施。

・和室⇒洋室への変更、それ以外は必要最低限の内容で見積組立。

・工事金額 空室①(2F):271,238円・空室②(2F):293,678円 

・家賃を2.9万円⇒3.2万円家賃引上げ(3,000円UP)

・工事完了直前に、空室②(2F)が申込となり契約完了。


【改善後の結果】

◆募集結果 

空室②(2F):賃料3,000円UP 募集開始後1週間で申込。 

空室①(2F)は募集中。 


◆CF 改善前(未募集であった為、本来生み出す収益0円) 

オリバーゼロプラン募集(弊社独自募集プラン) 想定期間5年 入退去2回 賃料2.9万 空室期間12か月 運営費15%

想定  EGI 936,700円 NOI 349,700円 

◆CF改善後 

オリバーゼロプラン募集(弊社独自募集プラン) 想定期間5年 入退去2回 賃料3.2万 空室期間1か月 運営費15% 

想定  EGI 1,738,240円 NOI 1,017,240円  = NOI 667,540円増収予定 


◆総評  

1番のウィークポイントである和室のみ解消する点に重点を置き、必要最低限の工事費と家賃UPを実現させる 内容にて、収益0円の部屋を復活させたいと工事掘起しを訪問提案にて実施し、着手した居室が決まる毎に追加 で同様の募集保留部屋の工事を進めていく運びで、オーナー様とのベクトルを合わせている状況。 1週間で決まった事は想定よりも早かったが、オーナー様から喜びをお言葉を頂きました。  募集保留が本当にオーナー様の意向なのかは、先入観無しで確認しに行ったことが今回のポイントと捉えます。






関連記事

  • 事例紹介

    視点を変え満室!外国籍のお客様入居戦略!

    駅近ながら設備が古い物件で空室が長期化。エリアでの外国籍のお客様の入居の増加に着目し、ターゲットを外国籍に転換。ルームシェア可能な間取りをアピールし満室を実現した事例です。

    2025.05.12
  • 事例紹介

    築34年1Kが家賃9千円UP&3日で申込!「利回り改善」リノベ成功の裏側

    金沢市の築34年1Kが+約10万円のリノベで家賃9千円UP&3日で満室!原状回復費用を「利回り改善」のチャンスに変えた成功事例です。3Dパース活用や差別化デザイン(ドア交換・デザインクロス・フロアタイル)など、築古物件オーナー必見の秘訣を具体的に解説します。

    2025.05.02
  • 事例紹介

    物件価値を高める!リノベーションの必要性とタイミング

    賃貸物件の競争が激化する今、「リノベーション」はオーナーにとって避けて通れない選択肢になりつつあります。 本記事では、リノベーションの必要性と適切なタイミング、優先順位の決め方、そして実際のビフォーアフター事例を分かりやすく解説します。

    2025.04.19
  • 事例紹介

    単身用マンションのリノベ事例!!

    退去が続き半数近くが繁忙期前に空室になりましたが、修繕のポイントを部屋ごとに絞り工事費用を抑え改善出来た事例になります。

    2025.04.21