お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

空室対策

2020.03.26

満室の窓口

リノベーション提案で大家さんのアパート経営をサポート!!

■大家さんのアパート経営をサポートする、岸さんの満室事例シリーズ第二回目!


Q今日はどんな事例を紹介してくれますか?

▼物件概要

・築30年

・1DK

・総戸数16戸

今回は16戸中7戸をリノベーションしている、数あるアパート経営のなかから選りすぐりの大成功事例をご紹介します。


Q具体的に大成功といえる点はなんですか?

この11年間の退去から入居までの日数を比較すると、リノベーション前は平均125日かかっていましたが、リノベーション後は平均43日と大きく改善されました。

更に家賃は35,000円から47,000円まで大幅にアップしています。


それでは工事前、工事後を見ていきましょう。

※動画参照

1DKで広々としていましたが、メインの居室が和室だったため非常に苦戦しておりました。

今、お部屋探しをされている若い世代は和室を選ばない傾向にあるため、リノベーションで和室を洋室に変更し、リビングとの間仕切りを撤去、洋室14畳の広々とした空間へ様変わりしました。


賃貸ということもあり、短期的なスパンでの入居を見越して、単身者むけの遊び心のあるデザインのお部屋にリノベーションしました。


▼リノベーション施工内容

壁・天井のクロスは全て貼り替え、照明はダウンライトへ変更。

キッチンは人造大理石のキッチンを新調しております。

単身向けのお部屋にこのようなグレードの高いキッチンはあまりないため、魅力的です!これだけでも差別化になります!


Q全部屋同じデザインですか??

全て違うデザインのお部屋となっております。

それぞれ唯一無二のデザインのお部屋にリノベーションしているため差別化しております。

その部屋が気に入ったら、その部屋にしか住めないんです!!


Q最後に一言お願いします!!

今回の成功の鍵はずばり「値付け」です!

最初は42,000円で募集していたんですが、あまりに早く入居が決まるため、更に5,000円アップの47,000円で募集しました。

勿論、この家賃で入居率を維持できているので大家さんの収益アップに繋がっています。

上げすぎて決まらなかったら本末転倒なんですけども、最大限の家賃を取りつつも欲張りすぎない家賃で募集することがリノベーション成功のポイントとなりました。


その他、「満室の窓口」では大家さんのための賃貸管理会社としての空室提案や改善手法など、アパート経営に関することなら幅広くご相談に乗りますので是非ともお気軽にお立ち寄り下さい!!


更に詳しい内容を動画でも解説させて頂きましたので是非ともご覧ください。


☆空室対策のことからセミナー情報、満室の窓口の日常など情報満載!! 

満室の窓口Facebook

https://www.facebook.com/manshitsu/

☆資格勉強会を探す 

https://manshitsu.life/study

☆賃貸経営セミナーを探す

https://manshitsu.life/seminar

関連記事

  • 空室対策

    家賃設定を間違えるな!周辺相場に負けない適正家賃の決め方と見直しタイミング

    不動産経営において「家賃の設定」は、最も重要な要素の一つです。 今回は、“経営の根幹”ともいえる家賃の「適正な決め方」と「見直すべきタイミング」について、実践的なポイントを解説します。

    2025.04.17
  • 空室対策

    空室はチャンス!退去後にやるべきリフォーム戦略と費用対効果を徹底解説

    「退去=損失」と捉えがちな不動産オーナーも多い中、実は空室こそが収益を伸ばす絶好のチャンスであることをご存じでしょうか? 本記事では、単なる原状回復で終わらせず、賃料アップにつながる戦略的なリフォーム・リノベーションについて解説します。

    2025.04.15
  • 空室対策

    【空室対策】入居者満足度を高め、長期入居を促進するテナントリテンション戦略

    今回は、今注目の「入居者満足度の向上を通じて長期入居を実現する“テナントリテンション戦略」をご紹介します。

    2025.04.10
  • 空室対策

    【満室経営の鍵】「良い管理会社」は〇〇をしている!

    本記事では、実際の市場状況に即した空室改善の具体策や実践的ノウハウを大公開します!

    2025.04.02