空室対策
家賃設定を間違えるな!周辺相場に負けない適正家賃の決め方と見直しタイミング
不動産経営において「家賃の設定」は、最も重要な要素の一つです。 今回は、“経営の根幹”ともいえる家賃の「適正な決め方」と「見直すべきタイミング」について、実践的なポイントを解説します。
2025.04.17空室対策
2020.03.26
満室の窓口
満室の窓口岸さんの新シリーズ「満室事例シーリズ」が始まりました!!
今回は長期空室の物件が、税引き後のキャッシュフローをシュミレーションを行い、リノベーションで9,000円アップを実現!!利回りもアップさせた事例をご紹介させて頂きます!!
☆物件概要
・築24年
・2LDK
・総戸数12戸 半年間空室状態が続いている物件でした・・・。
▼今回、この物件を提案しようと思った理由は??
金沢も全国同様、空室率が上がってきており、特にこのお部屋は10年間も入居してくれていた物件のため、このままでは決まりづらいと判断し提案させて頂きました!!
▼提案して決まる根拠はありましたか??
実際にかかる工事金額と家賃アップ分を投資分析し、大家さんの手元に残る収益(税引き後のキャッシュフロー)の差と利回りを比較して、利回りが大きなプラスになったので今回提案させて頂きました。
▼大家さんの反応はいかがでしたか??
大家さんも元々リノベーションに興味があり、提案した際は「すぐにリノベーションしよう!!」と前向きに提案に乗ってくださいました。
▼投資といえど結構お金がかかるのでは??
原状回復だけでも100万円程の見積もりが出ていたため、それであればリノベーションしましょうといった感じお話が進みました。
それでは実際の工事前と工事後の変更点を見て参りましょう!!
▼工事前
リビングが縦長で狭く、荷物をおくと更に狭くなってしまう印象を受けました。 また、和室がある物件なんですが、現状和室でお部屋探しをされている方は少ないんです・・・。 更に、2LDK にしては収納が少ない印象です。 続いて水回りですが、洗面化粧台も水栓が使いづらそうで、キッチンもやはり劣化が激しく使用感が目立つ状態となっております。 尚、エアコンは綺麗なのでそのまま既存利用するといった形にしました。 先ほど申し上げた通り、入居年数が長かったため壁や天井の使用感、劣化が目立っておりました。
▼工事後
リビングは間取り変更を行い拡張しました、キッチンは壁付から対面キッチンへ変更。 少なめの収納はウォークインクローゼットに変更しました。
▼デザインコンセプト
デザインは男女とも住める、選ばれるデザインをチョイス!!
■今回リノベーションを行った結果!!
家賃9,000円アップで工事完了後3日後に成約となりました。税引き後のキャッシュフローも上昇しております!!
▼ターゲットは狙い通り決まりましたか??
はい!狙い通り若いカップルで入居が決まりました。
▼大家さんは喜んでくれましたか??
はい!大変喜んでくれ別の長期入居のお部屋も提案させて頂き、そちらも現在工事中です!!
▼最後に一言お願いします!!
リノベーションはかかる金額も高額なんですが、家賃もぐんと上がりますし、気持ちよく入居が決まってくれます。 現在、物件もだんだん古くなり家賃下落に悩んでいらっしゃる大家さんが大勢いらっしゃると思うんですけど、リノベーションすることで、キャッシュフローが上昇し高利回りとなるため稼げるお部屋に生まれ変わることができます。
満室の窓口ではリノベーションした際の収益のシュミレーションを行い税引き後のキャッシュフローと利回りを算出することができますので是非ともお気軽にお立ち寄り下さい!!
更に詳しい内容を動画でもお話させて頂きましたので是非ともご覧ください。
☆空室対策のことからセミナー情報、満室の窓口の日常など情報満載!!
満室の窓口Facebook
https://www.facebook.com/manshitsu/
☆資格勉強会を探す
☆賃貸経営セミナーを探す
空室対策
家賃設定を間違えるな!周辺相場に負けない適正家賃の決め方と見直しタイミング
不動産経営において「家賃の設定」は、最も重要な要素の一つです。 今回は、“経営の根幹”ともいえる家賃の「適正な決め方」と「見直すべきタイミング」について、実践的なポイントを解説します。
2025.04.17空室対策
空室はチャンス!退去後にやるべきリフォーム戦略と費用対効果を徹底解説
「退去=損失」と捉えがちな不動産オーナーも多い中、実は空室こそが収益を伸ばす絶好のチャンスであることをご存じでしょうか? 本記事では、単なる原状回復で終わらせず、賃料アップにつながる戦略的なリフォーム・リノベーションについて解説します。
2025.04.15空室対策
【空室対策】入居者満足度を高め、長期入居を促進するテナントリテンション戦略
今回は、今注目の「入居者満足度の向上を通じて長期入居を実現する“テナントリテンション戦略」をご紹介します。
2025.04.10空室対策
【満室経営の鍵】「良い管理会社」は〇〇をしている!
本記事では、実際の市場状況に即した空室改善の具体策や実践的ノウハウを大公開します!
2025.04.02