お問い合わせ
このエントリーをはてなブックマークに追加

税金対策

2018.05.30

満室の窓口

【日本一わかりやすい不動産投資】第2回、不動産投資のポイントと指標

今回は、不動産投資のポイントと、投資指標をご紹介いたします。

 

【 不動産投資のポイント 】

 不動産投資を行う際は①入居者に貸せるか②リスクは?③ファイナンスは?の3つのポイントを判断する必要があります。

物件が入居者に貸せる良い状態にあるか、空室や金利上昇などのリスクヘッジが可能か、管理料や借入返済、修繕費などをもって無駄なく収益を得ることができるかを考え、物件選びを行わなくてはなりません。

 

【 不動産投資指標 】

 今投資しようとしている物件が、本当にふさわしいものなのか、借入返済の計画は正しいかなどを判断するため、下記のような不動産投資指標があります。

たくさんあって難しく見えますが、効率のよい投資を目指すため、ぜひ、少しずつでも覚えてみてください。

次回は、収益還元法による中古物件の価値の算出についてご説明させていただきます。


関連記事

  • 税金対策

    暦年贈与活用のポイント

    本記事では、暦年贈与を利用した財産移転のポイントを、基礎控除の枠内で計画的に行う方法、基礎控除を超えた場合の累進課税への対応、そして実際の贈与金額による節税効果を比較検討します。

    2024.07.18
  • 税金対策

    贈与税と相続税の比較

    贈与税と相続税は、どちらも個人の資産移動に関連する税金ですが、その計算方法や適用される状況が異なります。 多くの人は相続を通じて資産を受け継ぐことを考えがちですが、実は贈与という選択肢が有利な場合もあります。 本記事では、これら二つの税金の基本的な違いと税率について詳しく比較します。

    2024.07.09
  • 税金対策

    暦年課税と相続時精算課税制度

    相続税対策として注目されている「生前贈与」は、将来の相続税負担を軽減するために多くの不動産オーナーが検討している方法です。 しかし、生前贈与を効果的に活用するには、暦年課税と相続時精算課税の違いを理解することが不可欠です。 本記事では、これらの制度の仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説します。

    2024.07.08
  • 税金対策

    新しい生前贈与をわかりやすく解説|贈与の基本

    相続税対策として「生前贈与」が注目を集める中、効果的な分割対策を行うことがますます重要になっています。 しかし、贈与を行う際には、その基本をしっかり理解することが必要です。 本記事では、贈与の基本概念から定期贈与、負担付贈与、死因贈与などの具体的な贈与の種類について詳しく説明します。

    2024.06.28