事例紹介
視点を変え満室!外国籍のお客様入居戦略!
駅近ながら設備が古い物件で空室が長期化。エリアでの外国籍のお客様の入居の増加に着目し、ターゲットを外国籍に転換。ルームシェア可能な間取りをアピールし満室を実現した事例です。
2025.05.12事例紹介
2020.09.24
満室の窓口 けやき通り店【物件概要】
構造 :木造2階建て
総戸数:8戸
【経緯】
当社管理物件のご入居者様からのご紹介で、当物件のオーナー様とお会いしました。
間取やデザイン、想定賃料もあらかた決まった状態で当社にお声をかけて頂きました。
内容を確認すると、必要設備(駐輪場など)が無く、賃料設定も相場よりも高く設定してありました。
「新築だからある程度高くても決まるでしょ?」と言われましたが、当社で募集するにあたっての賃料査定をさせて
頂きたい、必要な設備は導入頂きたい旨を伝え、後日打合せの結果、当社査定賃料・設備付加での募集が決まりました。
【対策】
・募集業務について
繁忙期を逃し、コロナ禍の影響も加味し、建築確認後にすぐさま募集をかけれるよう、
施工会社から物件外観パースと間取のデータを予め取得しました。
このおかげで工事開始と同時期に反響がありました。
・賃料査定について
「新築だからある程度高くても決まるでしょ?」とは、よくある話なのですが、
不動産会社が近隣相場の状況確認や条件調整もせずに結果、空室が続いてしまうというのも
よくある話なのです。
最初からしっかりとした条件調整が必要であり、その説明を十分にしなければならないと考えます。
・事前確認(設備関係)について
施工会社も賃貸物件を建てる事に慣れていない場合、必要設備を理解していない場合があり、お客様の
ニーズに応えれていないケースがあります。費用がかかる事なので、言いづらいことも有ると思いますが、
お話がある程度進んだ状態でも指摘すべきであると考えます。
【結果】
1ヵ月で87.5%の申込を頂いた
今回のポイントは、【新築物件であるからこそ早い募集】と【条件調整を的確に行う事】です。
新築物件は中古物件の管理変更時よりも早く様々な情報が手に入りやすいと思いますので、募集手続きも
比較的早く取り掛かれると思います。そうすることで反響数や申込数の増加に関わってきますし、
オーナー様にも安心いただけると思います。
条件調整に関しては、「新築だからある程度高くても決まるでしょ?」というお気持ちは、
オーナー様のみならず管理会社側も一度は感じたことがあると思います。
しかし、最初で誤った試算をしてしまうと、
申込を獲得できない → 空室が続いてしまう → オーナー様に減額交渉など
上記のようなことが起こりうる可能性が高いと考えます。
いくら新築物件でも、迅速かつ正確な対応(基礎)が大切になります。
事例紹介
視点を変え満室!外国籍のお客様入居戦略!
駅近ながら設備が古い物件で空室が長期化。エリアでの外国籍のお客様の入居の増加に着目し、ターゲットを外国籍に転換。ルームシェア可能な間取りをアピールし満室を実現した事例です。
2025.05.12事例紹介
築34年1Kが家賃9千円UP&3日で申込!「利回り改善」リノベ成功の裏側
金沢市の築34年1Kが+約10万円のリノベで家賃9千円UP&3日で満室!原状回復費用を「利回り改善」のチャンスに変えた成功事例です。3Dパース活用や差別化デザイン(ドア交換・デザインクロス・フロアタイル)など、築古物件オーナー必見の秘訣を具体的に解説します。
2025.05.02事例紹介
物件価値を高める!リノベーションの必要性とタイミング
賃貸物件の競争が激化する今、「リノベーション」はオーナーにとって避けて通れない選択肢になりつつあります。 本記事では、リノベーションの必要性と適切なタイミング、優先順位の決め方、そして実際のビフォーアフター事例を分かりやすく解説します。
2025.04.19事例紹介
単身用マンションのリノベ事例!!
退去が続き半数近くが繁忙期前に空室になりましたが、修繕のポイントを部屋ごとに絞り工事費用を抑え改善出来た事例になります。
2025.04.21