事例紹介
キッチン・浴室のデザインリフォームで5,000円家賃アップ!
原状回復工事時のリフォームに合わせてキッチン、浴室にワンポイントのリノベーションをプラスすることで、家賃アップを実現した例をご紹介します。
2025.11.25事例紹介
2020.10.21
満室の窓口 けやき通り店【概要】
築33年 木造 2階建て
総戸数:6戸(現在満室)
間取り:2K
【経緯】
築33年の木造2階建ての物件で、当社に管理をお任せ頂く前は2部屋空室となっておりました。
「費用をあまりかけたくない」と申し受け、物件を拝見しましたが、
お部屋の内装よりも共用部の整理が優先であると考え、ご提案させて頂きました。
内装は通常の原状回復を行っており、その後、賃料査定を行い募集をさせて頂き、
約2ヶ月で満室となり、費用も最小限で抑えることが出来ました。
【実施項目】
・階段手摺・柵の修復・交換
→まず気になったのが階段手摺と柵の劣化でした。
幸いにも塗装で修復出来る箇所(最小限の交換で)が多かったので、費用を抑えて見栄えを良くすることが出来ました。
・共用部の清掃
→オーナー様で共用部の清掃を行っておられましたが、高い所の蜘蛛の巣や汚れ、廊下のコケなどが残っており、
とても目立ちました。そこで、高圧洗浄や定期的な清掃をご提案しました。
・アンテナ修復・確認
→見落としがちなポイントだと思います。雪などで曲がったままになってませんか?
不要なアンテナ(古いもので今は機能していないが以前からついているもの)はついていませんか?
それがあるだけで、古い物件と印象となってしまいます。
・不要な放置物の撤去
→階段下や廊下においてある自転車や三輪車などを撤去しました。
置いてあるだけで、「狭く感じる」・「古く見える」などのご意見を頂く事があります。
定期的に整理した方がいいと思います。
・賃料査定・設定
→相場からかけ離れている家賃設定では募集してもお客様の目には止まりません。
そこで必要なのが、最適賃料の査定と設定です。
「相場が分からない」「他物件は現状いくらで募集しているのか?」など、少しでも気になる点があれば、
管理会社にご相談頂くことが大切であると思います。
【結論】
費用を抑え、満室にする事が出来ました!
共用部(外観)は物件の顔であり、お客様が一番最初に見る箇所です。
廊下や廊下に設置されている設備(照明・手摺)、そして共用部の状態(清掃が行き届いているか等)を
常に意識すべきだと思います。
「費用が高そう...」
「清掃はどこまでして貰えるのだろうか...」 などなど、
上記のようにお考えになられましたら、一度管理会社に相談してみてはいかがでしょうか?
これから迎える繁忙期の前に一度ご検討頂くことも大切だと考えます。
事例紹介
キッチン・浴室のデザインリフォームで5,000円家賃アップ!
原状回復工事時のリフォームに合わせてキッチン、浴室にワンポイントのリノベーションをプラスすることで、家賃アップを実現した例をご紹介します。
2025.11.25事例紹介
家賃+5,000円を叶えた!浴室リフォームデザイン戦略
築18年のRC造物件。次なる一手は、水回りの競争力強化でした。 最近のお部屋探しは、水回りの品質を重視される方が多くなっており、「築年数相応」の浴室が客付けスピードを低下させるということもあります。ユニットバス交換は高額であり、手が出しにくい。そこで部分的なリノベーション(壁一面張替・サーモ交換・鏡変更)で、予算を抑え、募集開始後わずか約10日間で賃料5,000円アップでの成約を実現した施策をご紹介します。
2025.11.18事例紹介
【築33年・和室2DK】大幅な間取り変更とデザイン性UPで家賃14,000円UP
本事例は、築33年・金沢市内に位置する賃貸物件のリノベーション事例です。間取りは和室2間の2DKと、通常の原状回復ではお家賃の引き直しをせざるを得ない状況でした。しかし、リノベーションを行うことで物件価値を高め、収益を向上させることに成功しました。市場のニーズとマッチしない築古物件であっても、適切なリフォームにより空室対策と収益改善が可能であることを示す一例として、ぜひご参考いただければ幸いです。
2025.10.26事例紹介
予算制約を克服!「白」で魅せる空室対策!
顧客の声に基づき、ターゲットであるカップル層に響く「白基調」のリノベーションを提案。 3DKを2LDKに変更しつつ、既存素材を残しつつ費用を抑えながらの改修に成功しました。 結果、工事完成当日に成約し、家賃を14,000円アップさせた事例を紹介します。
2025.10.25